LINEMO 申し込み方法と開通まで手順、注意点を解説

LINEMOはソフトバンク回線を利用したオンライン専用プランで、都心部での通信に強く、セット割のないシンプルなワンプライス設計が特徴です。

その手軽さとコスパの良さから、若年層を中心に人気を集めています。

LINEMOの特徴
  • 月額料金2,970円/30GBと月額料金990円/3GBのベストプラン
  • LINE使用データはノーカウント
  • 速度制限なしのSoftBank回線
  • 3GBベストプランは10GBの2段階プラン

LINEMOは申し込みやサポートがすべてオンライン対応のため、不安に感じちゃう。

LINEMOの申し込みは難しいことなく15分程度で完了します。

オンラインサポートの対応もスムーズで、「対面サポートがないからスマホが使えない!」といったトラブルも起きにくく安心です。

本記事では、LINEMOの申し込み方法や必要書類など、手続きをスムーズに進めるために役立つ情報をご紹介します。

LINEMOで必要なもの
  • 本人確認書類
  • クレジットカード or 銀行口座
  • SIMフリーのスマホ
  • MNP予約番号(一部通信プランでは必要なし)

\他社から乗り換えでベストプランが実質6ヶ月無料 /

目次

LINEMO 申し込み 事前準備

LINEMOをスムーズに申し込むためには、あらかじめ必要な書類や情報を準備しておくことが大切です。

ここでは申し込み前に用意すべきものと注意点を順を追って解説していきます。

LINEMOで必要なもの
  • 本人確認書類
  • クレジットカード or 銀行口座
  • MNP予約番号(一部通信プランでは必要なし)
  • SIMフリーのスマホ

本人確認書類

LINEMOの申し込みの時に本人確認書類をスマホのカメラで撮影して送信します。

LINEMO対応必要書類について解説します。

LINEMO 対応書類
  • 運転免許書
  • マイナンバーカード
  • パスポート※
  • 住民基本台帳カード + 補助書類
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳

※2020年2月4日以降に発行されたパスポートは補助書類が必要です。

  • 住民票記載事項証明書(原本)
  • 公共料金領収書

クレジットカード or 銀行口座

LINEMOはクレジットカード or 銀行口座のみの対応です。

デビットカードにも対応していますが「J-Debit」は未対応です。

PayPay残高からLINEMOの支払いに利用できます。
PayPayからLINEMOの支払いを設定する場合には「LINEMOとPayPayアプリの連携」が必要です。

他社から乗り換える場合はMNP予約番号

今使っている電話番号をLINEMOで使用する場合MNP予約番号が必要です。

一部の通信会社からLINEMOへ乗り換える場合は、MNP予約番号の発行が不要な「MNPワンストップ」に対応しています。

MNPワンストップ対応通信プラン
  • ドコモ
  • ahamo
  • au
  • povo
  • UQモバイル
  • ソフトバンク
  • Y!mobile
  • 楽天モバイル
  • 日本通信

MNPワンストップ対応の通信会社から申し込みの場合、LINEMOの申し込み途中に現在契約している通信会社のマイページにリンクし乗り換え手続きを行います。

MNP予約番号が必要な通信会社は主にMVNO(格安SIM)になります。

MNP予約番号発行まで1日〜かかる通信会社もあるので余裕を持って手続きを行いましょう。

SMSにMNP予約番号が届きます。

SIMフリーのスマホ

LINEMOはSIMフリー、またはSIMロックが解除されたスマホが必要です。

LINEMOの前に使用しいてたスマホを使用する場合、キャリア(ドコモ・au)で購入したスマホを使いたい場合は、SIMロックの解除が必要になるケースがあります。

ソフトバンクで使用していたスマホは、SIMロックがかかっていてもLINEMOでそのまま利用できます。

2021年9月30日以前にキャリアから購入したスマホは、SIMロックがかかっている可能性が考えられます。


LINEMOへの申し込みとあわせてスマホを購入する場合、新品のスマホはすべてSIMフリーのため、LINEMOの対応端末であれば問題なく利用できます。

中古スマホを購入する際は、SIMロックの有無を確認しましょう。

\他社から乗り換えでベストプランが実質6ヶ月無料 /

LINEMO申し込み手順

LINEMOの申し込み手順について解説します。

STEP
LINEMO公式サイト

LINEMOにアクセスして「今すぐ申し込み」を選択。

STEP
申し込み種類を選択
  • 今使っている電話番号」or「新しい電話番号」での申し込み方法を選択
  • SIMタイプ「eSIM」or「SIMカード」を選択します。

乗り換えの場合、現在使用している通信プランを選びます。

乗り換えの場合、現在使用している通信プランを選択します。

STEP
SIMとプラン、オプションを選択
  • 【eSIM】+【SIMカード】の選択
  • 【ベストプランV 20GB2,970円】【ベストプラン 3GB/990円】
  • オプションを選択 

MNPワンストップに対応している通信プランを選択してMNP予約番号を「知らない・持っていない」を選択すると現在契約している通信会社のマイページにリンクします。

STEP
契約者情報を入力

契約情報を入力します。

契約者情報
  • MNP予約番号
  • 氏名(カナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • メールアドレス(今後連絡が取れるアドレス)
  • 連絡が取れる電話番号(LINEMOに契約する電話番号でもOK)
  • 住所
  • 利用者
  • ネットワーク暗証番号(LINEMOの手続きで必須)
  • 支払い方法(クレジットカード or 口座振替)

必要事項を入力して「ワンタイムパスワードを受け取る」を選択すると登録したメールアドレスに「ワンタイムパスワード」が送られてきます。

ワンタイムパスワード入力して認証完了

STEP
本人確認書類をアップロード

本人確認書類をアップロードします。

偽装防止に「正面」「斜め」「裏」から撮影します。

証明写真撮影後に契約者の顔写真を撮影します。

STEP
申し込み完了

重要事項説明書を確認して申し込み完了です。

\他社から乗り換えでベストプランが実質6ヶ月無料 /

LINEMO 開通方法について

LINEMOの申し込みが完了してからSIMが届くまで、eSIMの場合は最短で当日、SIMカードは翌日に宅配便でが発行されます。

eSIMは登録したメールにプロファイルのダウンロードについて案内のメールが送られてきます。

eSIMは審査通過後、すぐにSIMのプロファイル(SIM情報)のダウンロードができ、すぐに開通作業を行うことができます。

開通環境
  • 開通受付時間:9:00~20:30
  • Wi-Fi環境(eSIMの場合)
  • スマホがSIMロックが解除されている事を確認
  • 10MB以上の空き領域
  • 25%以上のバッテリー残量

\他社から乗り換えでベストプランが実質6ヶ月無料 /

LINEMO eSIM開通方法

LINEMOの審査完了して審査に通過すると申し込みの時に登録したメールアドレスにeSIM情報が送られきます。

STEP
プロファイルのダウンロード

LINEMOの受付が完了するとプロファイルのダウンロード案内のメールが送られてきます。

記載されているURLを選択するとLINEMO かんたんeSIM開通アプリのダウンロードされeSIMの設定が開始されます。

STEP
アプリの手順に沿ってダウンロードを進めていきます。
STEP
書き込みが完了

書き込み完了後スマホを再起動して正常に動作するか確認します。

もし書き込みに失敗した場合、LINEのLINEMOのオンラインサポートにお問い合わせください。

eSIMの書き込みはWi-Fi環境が必要です。

SIMカード開通方法

SIMカードが送られてきたらSIMカードを入れ替える前に回線切り替えを行います。

回線切り替え後は以前に使用していた通信プランは使用できなくなります。

STEP
回線切り替えを行う

SIMが届いたらSIMカードと同梱されている小冊子の指示通り、回線切り替えを行います。

回線切り替え後は利用中の通信会社の電波は停止して自動解約になります。

STEP
SIMカードを挿入

SIMカードをスマホに挿入します。

SIMカード挿入後に「圏外」の場合、スマホの再起動をしてください。

STEP
APN設定

キャリアで購入したスマホやY!mobile・SoftBankからのプラン変更の場合、APNの設定が必要です。

  • LINEMOのAPN設定にアクセスしてAPN構成ファイルをダウンロード
  • APN設定をインストールして設定完了

iOSは基本的にAPN設定なしで開通します。

スマホを再起動して電波と通信・通話の動作確認して完了

LINEMO 乗り換えのタイミングと日割りについて

LINEMOの開通月は日割りが適用されます。

3/15に開通した場合、「3/15〜3/31」まで請求対象となります。

LINEMOを含む多くの通信会社では、解約月も1カ月分の利用料金が請求されます。

そのため、MNPでLINEMOに乗り換える場合は、月末に乗り換えることで前の契約とLINEMOの二重請求期間を最小限に抑えることができます。

月末になってトラブルで開通できないことも考えて、余裕を持って月末から2〜3日前に開通することをおすすめします。

LINEMO 申し込みから開通までの期間

LINEMOは、15時までに申し込みを完了すると当日中に処理されます。

審査完了時間eSIMSIMカード
15:00~即日当日発送
〜15:00翌日翌々日

ただし年末年始についてはLINEMO営業カレンダーに準ずる

eSIMは申し込み完了から1時間程度で発行されました。

LINEMOでは、SIMカードが届いてから6日が経過すると、自動的に回線の切り替えが行われます。

\他社から乗り換えでベストプランが実質6ヶ月無料 /

ソフトバンク・Y!mobileからLINEMOへ即日乗り換えについて

ソフトバンク・Y!mobileに申し込んだ日にLINEMOへの変更は可能です。

総務省は通信会社の短期解約による契約拒否は違法と公表しています。

ただし、ソフトバンクに乗り換えて、即LINEMO乗り換えて違う通信プランに乗り換えた場合ソフトバンク系の通信プランに要注意人物として名前が残る可能性があります。

スマホ端末割引を利用して他社からSoftBankに乗り換えてLINEMOへの乗り換えは問題ないと考えます。

LINEMO 開催中キャンペーン

現在、LINEMOのベストプランにお申し込みいただくと、最大14,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

なお、キャンペーンのポイントは、開通から7カ月目に付与されるため、ご注意ください。

LINEMOが開催しているキャンペーンをご紹介します。

ベストプランに申し込みで最大14,000円分還元

LINEMOのベストプランに申し込みで最大14,000円相当のPayPayポイントが貰えるキャンペーンを実施中です。

他社から乗り換え14,000円相当
新しい電話番号7,000円相当

新しい電話番号でお申し込みの場合は、7,000円相当のPayPayポイントが還元されます。

PayPayギフトの受け取り方法
指定のメールアドレスにPayPayギフトのコードが送付されます。
メールのURLをクリックするとPayPayにチャージされます。

ポイント還元タイミングLINEMOに申し込みをして開通してから7ヶ月上旬にメールでPayPayギフトコードが送られてきます。

14ヶ月ベストプランを実質無料で利用できるキャンペーンだよ。

\他社から乗り換えでPayPayポイント20,000円分がもらえる/

ベストプランVに申し込みで最大20,000ポイント還元

現在、ベストプランVへのお申し込みで、最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

他社から乗り換え20,000円相当
新しい電話番号10,000円相当
PayPayギフトの受け取り方法
指定のメールアドレスにPayPayギフトのコードが送付されます。
メールのURLをクリックするとPayPayにチャージされます。

ポイント還元タイミングLINEMOに申し込みをして、開通してから7ヶ月上旬にメールでPayPayギフトコードが送られてきます。

ベストプランVの注意点
  • 5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり
  • 時間帯により速度制御の場合あり
  • オンライン専用
  • 表記は基本料金

\他社から乗り換えでPayPayポイント20,000円分がもらえる/

再契約で最大8,000ポイント

過去にLINEMOを契約されていた方は、「PayPayポイント付与キャンペーン」の対象外となります。

LINEMOへの再契約される方を対象に最大8,000ポイントが貰える「おかえりだモンキャンペーン」を実施中です。

ベストプラン/3GBベストプランV/30GB
6,000円相当8,000円相当

新しい番号での契約は対象外です。

ポイントはタイミングによって異なります。最新の情報はLINEMO公式サイトをご確認ください。

ポイントを受け取るタイミング

キャンペーンのポイントは、開通から7カ月後に、登録したメールアドレス宛てに「PayPayポイント」受け取りの案内メールが届きます。

開通から7カ月目までにプラン変更や解約をした場合、付与されるポイントが変更される可能性があるため、ご注意ください。

\他社から乗り換えでPayPayポイント20,000円分がもらえる/

最新のLINEMOのキャンペーンは「LINEMO キャンペーン情報 ベストプランVで20,000円分が貰える」で紹介しています。

「LINEMO申し込み」について よくある質問

「LINEMOの申し込み」についてよくある質問をご紹介します。

家族名義や未成年でも申し込みできる?

LINEMOの契約は18歳以上の個人が対象です。18歳未満のお子さんが契約する場合、契約者は保護者で利用者が18歳未満のお子さんでの契約になります。

LINEMOでスマートフォンの購入はできますか?

LINEMOではスマートフォンの販売は行っておらず、契約前に自身でスマートフォンを用意する必要があります​。

手続きに必要な事務手数料について教えてください。

新規契約、MNP、ソフトバンクやワイモバイルからの移行など、各種手続きに手数料は一切かかりません​。

eSIMとSIMカード、どちらが良いですか?

eSIMは、最短で申し込み当日に利用を開始することが可能です。ただし、SIMカードに比べて設定がやや複雑なため、SIMカードに対応したスマホをお持ちの場合は、SIMカードの利用をおすすめします。

名義変更はできますか?

できます。ただし、請求先のみの変更はできません。

【まとめ】LINEMO 申し込みは簡単

LINEで使用したデータはノーカウントのLINEMOは実質、他の通信プランより多くデータ通信ができます。

他社から乗り換えればエントリーなしで適用される乗り換えキャンペーンシンプルに特典を受けられる点もLINEMOの魅力です。

必要書類を用意していれば15分程度申し込みが完了してeSIMの場合は最短即日、SIMカードでも遅くても翌々日にSIMカードが届いきます。

スマホの利用期間の縛りがなく、初期費用、解約違約金が無料のLINEMOを試してみてはいかでしょうか?

LINEMOの特徴についてはLINEMOの悪い評判を解説 料金プランとメリット・デメリットを紹介で解説しています。

\他社から乗り換えでベストプランが実質6ヶ月無料 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元通信会社勤務のショップ店員です。
docomo,au.SoftBankはもちろん、ahamo、楽天モバイルなどの通信プランを一通り使用してきました。
各プランの使用経験から特徴とデメリットの体験レビューを発信し、お得な通信プランとスマホ情報を発信していきます。

目次