昔の音楽を急に聴きたくなる時ってありませんか?
聴きたい曲はあるけど、「CDの購入、レンタルするほどではない。」
CDを購入するまでに至らないけど、ちょっと音楽を楽しみたい人にオススメするサービスが音楽のサブスクリプション。
音楽のサブスクは申し込んだ直後から、音楽が聴き放題。
- 1ヶ月1,000円前後で聴き放題
- CDを買う、借りる手間が省ける
- 全世界の楽曲を楽しめる
- 申し込み後、すぐに楽しめる
昔懐かしい曲を聴きたくなった時に気軽に楽しめます。
サブスク音楽配信サービス一覧
2022年12月時点、人気大手音楽配信サービスをご紹介します。
Amazon Music | LINE MUSIC | 楽天 ミュージック | YouTube Music | AWA | Spotify | タワーレコード ミュージック | KKBOX | |
配信曲数 | 1億曲以上 | 9,000万曲 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 8,500万局 | 1億曲以上 |
無料トライアル | 3ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 30日間 | 30日間 |
プラン | 1,080円 | 980円 | 980円 | 980円 | 980円 | 980円 | 980円 | 980円 |
Apple Watch | 対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 対応 | 対応 | 非対応 | 非対応 |
動画 | 対応 | 対応 | 非対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
Amazon Music
Amazonが提供している音楽配信サービスが「Amazon Music」。
邦楽から洋楽、K-POPまで1億曲以上のが幅広いジャンルが配信されています。
Prime会員は月額980円で、Prime非会員は月額1,080円です。
月額 | 備考 | 広告 | 試聴制限 | |
---|---|---|---|---|
UNLIMITED | 980円 | Prime会員価格 | 無 | 無 |
UNLIMITE | 1.080円 | PRIME非会員 | 無 | 無 |
PRIME | 0円 | Prime会員価格 | 有 | 無 |
FREE | 0円 | Prime会員価格 | 有 | 無 |
学生 | 480円 | 学割 | 無 | 無 |
ファミリー | 1,480円 | 最大6デバイス | 無 | 無 |
Echo | 380円 | 一台のEchoデバイスのみ再生可能 | 無 | 無 |
Amazon Music FREEは楽曲を選曲できないためBGMとしての使用がおすすめです。
Amazon MusicはPC、スマホ共にアプリが用意されているため、バックグランド再生にも対応
パソコンはブラウザを閉じた状態でも音楽を楽しむことができます。
Alexa、Apple Watchとの連携も充実しており、1億曲以上の豊富な曲数などPrime会員なら選択肢の一つとして検討してみたい音楽サブスクです。
Amazon Music | |
収録曲数 | 1億曲以上 |
音質 | 標準音質:320kbps HD音質:850kbps Ultra HD音質:3,730kbps ロスレス・ハイレゾ・空間オーディオ |
対応デバイス | Windows |
Mac | |
Android | |
Echo | |
Apple Watch | |
お試し期間 | 3ヶ月 |
ミュージックビデオ | Webのみ視聴が可能 |
お気に入りプレイリスト | 対応 |
ポッドキャスト | 対応 |
Amazon Musicメリット
Amazon Musicのメリットは、Prime会員なら月額780円で1億曲の音楽が楽しめます。
パソコン、スマホともに専用アプリが用意されており、バックグランド再生ができて使い勝手良しです。
通常価格は1,080円ですが、Prime会員であれば980円と割安で利用できます。
Apple Watch用アプリも用意されているので、Prime会員の人はAmazon Musicがオススメです。
Amazon Musicデメリット
Prime会員以外は1,080円と割高な料金設定です。
価格を気にしないならAndroidユーザーはAmazon Musicがオススメです。
\ Prime会員 月額980円 専用アプリあり/
LINE MUSIC
LINE MUSICは、LINEが提供する定額制の音楽ストリーミングサービスです。
LINEアプリと連携しており、LINEアカウントがLINE MUISCのアカウントになるため改めてアカウントを作成する必要がありません。
SoftBank、Y!mobile、LINEMOの契約者で過去にLINE MUSICの無料体験を利用したことのない人は6ヶ月館LINE MUSICを無料で利用で、支払い方法も携帯料金と合わせての請求になるため、LINE MUSICをスムーズにはじめられます。
一般 | 学生 | ファミリー |
980円/月 | 480円/月 | 1,480円/月 |
曲数 | 9,000万曲以上 |
---|---|
音質 | 低音質:64kbps 中音質:192kbps 高音質:320kbps |
対応デバイス | Windows Mac iOS Android |
対応デバイス | 1ヶ月 |
ミュージックビデオ | あり |
歌詞 | あり |
お気に入りプレイリスト | 可能 |
ポッドキャスト | 無 |
LINE MUSIC 6ヶ月無料で使う方法
LINE MUSICはお試しとして1ヶ月無料で、LINEMO、Y!mobile、SoftBankユーザーは6ヶ月間、LINE MUSICを無料で使用できます。
LINEMOは新規契約、他社から乗り換えで3GBのベストプランが6ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。
LINEMO開通から7ヶ月目に5,940円のPayPayポイントが還元されます。
楽天ミュージック
楽天ミュージックは、楽天が提供する音楽ストリーミングサービスで、楽天カード/楽天モバイル利用者は月額料金780円で利用できる音楽配信サービスです。
- 配信曲数1億曲以上
- 楽天モバイル/楽天カード利用者は780円/月
- 楽天ポイントが使えて貯まる
- マルチデバイス対応
スタンダード | 楽天カード/モバイル会員 | 学生 | ライト |
980円/月 | 780円/月 | 480円/月 | 500円 |
曲数 | 1億曲以上 |
---|---|
音質 | 低い音質:64kbps 標準音質:128kbps 最高音質:320kbps |
対応デバイス | Windows Mac iOS Android |
お試し期間 | 1ヶ月 |
ミュージックビデオ | 無 |
歌詞 | 有り |
お気に入りプレイリスト | 可能 |
ポッドキャスト | 有 |
Rakuten Musicで毎日1曲だけで楽天ポイントが1ポイント還元。
楽天カード/楽天モバイルユーザーユーザー対象に30日間/780円で楽天ミュージックが利用できます。
楽天ミュージック メリット
楽天ミュージックのメリットは「楽天カードプラチナ/楽天モバイル」利用者は780円で利用できるコスパの良さです。
Rakutenミュージックの月額料金の支払いでポイントが貯まり、貯まったポイントは月額料金に充てることができます。
また、楽天モバイル/楽天カード(プレミアム/ブラック)利用者は30日間、5時間無料で利用できるバンドル会員対象です。
所持率が高い楽天カードがあればお得に楽天ミュージックを楽しむことができます。
楽天ミュージック デメリット
楽天ミュージックの欠点は、パソコン用のアプリが用意されていないためブラウザを閉じてしまうと音楽が停止してしまいます。
また、Apple Watchアプリも用意されていないため、iPhoneがないと視聴できません。
電話番号シェアサービスがある楽天モバイルとしてはApple Watchアプリは欲しいところです。
\楽天カード/モバイル会員は月額780円/
YouTube Music
YouTube Musicは、従来の音楽ストリーミングサービスのライブラリに加え、YouTube上のミュージックビデオやライブパフォーマンス、カバー曲、リミックスなども含まれており、他の音楽サービスでは聴けないコンテンツも豊富です。
- 収録曲数8,000万曲以上
- 有料会員は広告なし
- バックグランド再生
- 音源とMVがシームレス
無料の音楽配信サービスであれば、YouTube Musicがオススメになります。
一般プラン | ファミリープラン | 学生プラン | 無料プラン | |
iOS | 1,450円 | 2,180円 | – | 無料 |
Android/PC | 1,080円 | 1,680円 | 580円 | |
音楽フル再生 | 音楽フル再生 | 音楽フル再生 | 音楽フル再生 | 音楽フル再生 |
プレイリスト作成 | プレイリスト作成 | プレイリスト作成 | プレイリスト作成 | プレイリスト作成 |
歌詞表示 | 歌詞表示 | 歌詞表示 | 歌詞表示 | 歌詞表示 |
広告表示 | 広告表示なし | 広告表示なし | 広告表示なし | 広告表示あり |
バックグラウンド再生 | バックグラウンド再生 | バックグラウンド再生 | バックグラウンド再生 | バックグラウンド再生 |
オフライン再生 | オフライン再生 | オフライン再生 | オフライン再生 | オフライン再生 |
高音質再生 | 256kbps AAC | 256kbps AAC | 256kbps AAC | 128bps AAC |
再生デバイス | 1台 | 6台 | 1台 | 1台 |
曲数 | 1億曲以上 |
---|---|
音質 | 低い音質:48kbps 標準音質:128kbps 最高音質:256kbps |
対応デバイス | Windows Mac iOS Android |
お試し期間 | 1ヶ月 |
ミュージックビデオ | 有り |
歌詞 | 有り |
お気に入りプレイリスト | 可能 |
ポッドキャスト | 無し |
YouTube Musicは、GoogleアカウントやAndroidデバイスとの連携がスムーズで、Google HomeやNestスピーカーなどのデバイスで音声操作が容易にできます。また、他のGoogleサービスとシームレスに連携できるのも利点です
Amzon MusicやSpotifyで配信されている音楽がYouTube Musicでは配信されていない曲があります。
YouTube Musicは2018年に開始されたこともあり、過去の曲は弱い印象が感じられます。
YouTube Musicメリット
YouTubeをプラットフォームを活かして、YouTube MuiscではMVやライブ配信も視聴するることができます。
YouTube Musicの無料版は楽曲中に広告が入りますが、音楽を楽しむことができます。
YouTube Musicのデメリット
YouTube MusicのデメリットはiOSの月額料金は割高であることです。
AndroidはGoogleが開発したOSであることからYouTube MusciはiOSに冷遇されている印象です。
また、他の音楽サブスクと比較しても音質が劣っており、音質を重視する人はハイレゾ対応のAmazon Musiccがオススメです。
AWA
AWAはAbemaを運営しているサイバーエージェントが運営している音楽配信サービスです。
配信曲は1億5千曲以上とAmazon Musicを超す豊富の楽曲数と専用アプリ、Apple Watchアプリも用意されています。
Amazon Musicよりも安く、空間オーディオなどのこだわりがAWAはオススメです。
STANDARD | 学生 | 無料 | |
月額料金 | 980円 | 480円 | 0円 |
オンデマンド再生 | 音楽フル再生 | 音楽フル再生 | 音楽フル再生 |
プレイリスト作成/公開 | プレイリスト作成 | プレイリスト作成 | プレイリスト作成 |
歌詞表示 | 歌詞表示 | 歌詞表示 | 歌詞表示 |
広告表示 | 広告表示なし | 広告表示なし | 広告表示あり |
オフライン再生 | オフライン再生 | オフライン再生 | オフライン再生 |
フル曲再生 | フル曲再生 | フル曲再生 | フル曲再生 |
再生時間無制限 | 再生時間無制限 | 再生時間無制限 | 再生時間制限あり |
曲数 | 1億5千万曲以上 |
---|---|
音質 | 標準:96kbps 高音質:128kbps 最高音質:320kbps |
対応デバイス | Windows Mac iOS Android |
お試し期間 | 1ヶ月 |
ミュージックビデオ | 有り |
歌詞 | 有り |
お気に入りプレイリスト | 可能 |
ポッドキャスト | 無し |
AWA メリット
- 1億5千万曲の楽曲
- 各デバイスに対応した専用アプリ
- Apple Watchアプリに対応
AWAは、WindowsやMac、スマホアプリが提供されており、ブラウザを閉じた状態でも音楽を楽しむことができます。
さらに、楽曲数も非常に豊富で、Amazon Musicにはない楽曲が配信されていることもあり、他の音楽サブスクリプションでは見つからない曲がAWAで聴ける場合があります。
加えて、Apple Watchアプリも対応しているため、手元にiPhoneがない時でも、Apple WatchからAWAの音楽を再生することが可能です。
AWAのデメリット
- ハイレゾ、空間オーディオに非対応
- 使用するためにアカウント登録する必要がある
AWAのデメリットとして体験を利用するためにアカウント作成とクレジットカードを登録する必要があります。
楽天ミュージックは楽天アカウント、Amazon MusicはAmazonアカウントで簡単に登録できます。
また、音質もハイレゾ・空間オーディオに非対応のため、音質にこだわる人は物足りない音楽サブスクです。
専用アプリの完成度も高く980円/月とリーズナブルでなだけあって、音質はもう一歩といったところでしょう。
Spotify
Spotifyは、世界的に知名度の高い音楽配信サービスで、スマホはもちろん、MacやWindowsにも対応しています。
配信曲数は1億曲以上 にのぼり、毎日新たな楽曲が追加されています。
配信曲数は1億曲以上 にのぼり、毎日新たな楽曲が追加されています。
また、Spotifyの特徴の一つに、端末間でシームレスに利用できる点 があります。iPhoneからMacに切り替えても、タイムラグなくスムーズに再生を続けられます。
月額料金 | アカウント数 | |
STANDARD | 980円 | 1 |
STUDENT | 480円 | 1 |
DUO | 1,280円 | 2 |
Family | 1,580円 | 6 |
Spotify Free | Spotify プレミアム | |
Web Player 音質 | AAC 128 kbit/秒 | AAC 256 kbit/秒 |
アプリ音質 | 低音質4 kbit/秒 標準音質:96 kbit/秒 高音質:160 kbit/秒 | 低音質4 kbit/秒 標準音質:96 kbit/秒 高音質:160 kbit/秒 最高音質:320 kbit/秒 |
対応デバイス | Windows/Mac/iOSAndroid | |
お試し期間 | – | 1ヶ月無料 |
ミュージックビデオ | 非対応 | 対応 |
ポッドキャスト | 対応 | 対応 |
歌詞 | 非対応 | 対応 |
Spotify メリット
Spotifyのメリットは、iPhone、Android、パソコンで使いやすいアプリを提供している点です。
数ある音楽配信サービスの中でも、Spotifyは端末間の切り替えが非常にスムーズで、操作性の良さが際立っています。
通常の音楽アプリでは、別のデバイスで音楽を再生すると、元のデバイスの再生が停止します。
Spotify Connect は、Spotifyの音楽をスマホ、タブレット、PC、スマートスピーカーなどの対応デバイス間でシームレスに再生・切り替えできる機能 です。
通常のBluetooth接続とは異なり、Spotifyのクラウドを経由して音楽をストリーミングするため、デバイス間の切り替えがスムーズに行えます。
Spotify Connect はMacで再生されているSpotifyをスマホで操作するイメージです。
docomoのeximoとahamoの契約者はドコモ経由でStandradプランを契約で、25%(223円分)のdポイントが還元されます。実質、757円でSpotify 利用できちゃう!
Spotify デメリット
SpotifyのデメリットはApple Musicに対応しているハイレゾに対応していない点です。
特にiPhoneとAirpodsの組み合わせでSpotifyを使用されている方は、「空間オーディオ」の機能を活用することができません。
iPhoneのサウンド機能を活かしたいなら、ハイレゾや空間オーディオに対応したApple Musicがおすすめです。
Apple Musicについては【Apple Music】を徹底解説iPhoneユーザーは一度お試しあれ!で紹介しています。
タワーレコード
タワーレコードとレコチョクが運営している音楽配信サービス「タワーレコードミュージック」
洋楽・邦楽を問わず膨大な音楽ライブラリを提供しており、特にインディーズアーティストや国内アーティストにも力を入れているため、他のサービスに比べてニッチなジャンルやアーティストを見つけやすいのが特徴です。
また、ライブのセットリストなど、オリジナルプレイリストが提供されている点もタワーレコードミュージックならではの魅力です。
曲数 | 8,500万曲以上 |
---|---|
音質 | 標準音質:128kbps 最高音質:320kbps |
対応デバイス | Windows Mac iOS Android |
お試し期間 | 1ヶ月 |
ミュージックビデオ | 有り |
歌詞 | 有り |
お気に入りプレイリスト | 可能 |
ポッドキャスト | 無し |
スタンダードプラン | 学生プラン | 無料 | |
月額 | 980円/月 | 480円/月 | 無料 |
広告なし | 広告なし | 広告なし | 広告なし |
フル再生 | フル再生 | フル再生 | 非対応 |
ミュージックビデオ | 対応 | 対応 | 非対応 |
オフライン再生 | 対応 | 対応 | 非対応 |
歌詞 | 対応 | 対応 | 非対応 |
プレイリスト作成 | 対応 | 対応 | 非対応 |
お気に入り登録 | 対応 | 対応 | 非対応 |
高音質設定 | 対応 | 対応 | 非対応 |
オンデマンド再生 | 対応 | 対応 | 対応 |
スキップ無制限 | 対応 | 対応 | 対応 |
お手持ちの楽曲再生 | 対応 | 対応 | 対応 |
タワーレコードミュージック メリット
- 豊富な楽曲数
- プレイリストが充実
タワーレコードミュージックは、豊富な楽曲とミュージックビデオを楽しめる音楽ストリーミングサービスです。
特にインディーズ含めた方角に強く、オフライン再生にも対応しているため、どこでも快適に音楽を楽しめます。
また、タワーレコードならではのオリジナルコンテンツや、店舗で購入したCDの楽曲をアプリで聴ける便利な機能も魅力です。料金は月額980円(税込)で、学生向けには月額480円(税込)のプランも用意されています。
音楽好きの方にぴったりなタワーレコードミュージックは、シンプルで使いやすい設計が特徴です。一度試して、その魅力を体感してみてはいかがでしょうか?
タワーレコードミュージック デメリット
- アカウントを作成する必要がある
- PC版のアプリはなく音が途切れる
タワーレコードミュージックを利用するには、タワーレコードのアカウントを新規作成する必要があります。
また、無料のお試し登録でもクレジットカード情報が必要で、自動更新されるため、試用後に解約する場合は手続きが必要です。
さらに、PC用の専用ソフトがなく、ブラウザを閉じると音楽再生が停止してしまうため、PCユーザーにとってはこの点がデメリットとなります。
KKBOX
KKBOXは台湾を拠点とする音楽ストリーミングサービスで、主にアジア地域で広く利用されています。
2004年に設立され、台湾、香港、日本、シンガポール、マレーシアなど、多くの地域でサービスを展開しています。
邦楽や洋楽はもちろん、K-POPやその他の海外音楽も幅広く配信されており、他の音楽配信サービスでは聴けない邦楽が登録されていることもあるため、KKBOXに夢中になる方も多いでしょう。
曲数 | 1億曲以上 |
---|---|
音質 | 標準音質:128kbps 高音質:192kbps 最高音質:320kbps |
対応デバイス | Windows Mac iOS Android |
お試し期間 | 30日間 |
ミュージックビデオ | 無し |
歌詞 | 有り |
お気に入りプレイリスト | 可能 |
ポッドキャスト | 有り |
有料 | 無料 | |
月額 | 980円/月 | 無料 |
フル再生 | フル再生 | 非対応 |
ミュージックビデオ | 非対応 | 非対応 |
オフライン再生 | 対応 | 非対応 |
歌詞 | 対応 | 非対応 |
プレイリスト作成 | 対応 | 非対応 |
お気に入り登録 | 対応 | 非対応 |
Listen with | 対応 | 非対応 |
ライブラリ | 対応 | 非対応 |
アーティスト情報閲覧 | 対応 | 対応 |
最新ニュース閲覧 | 対応 | 対応 |
KKBOX メリット
C-POPやK-POPはもちろん、邦楽や洋楽も楽しめるため、アジアの音楽シーンを幅広くカバーしています。
高音質再生やオフライン再生に対応しており、ライブ感を味わえるDTSエフェクトも魅力です。
さらに、歌詞表示機能を活用してカラオケのように楽しんだり、「Listen with」でアーティストや友人と同じ音楽を共有しながらチャットをしたりと、音楽を通じてつながりを楽しむこともできます。
KKBOXは、音楽の質と楽しみ方の幅広さを兼ね備えたサービスです。
KKBOX デメリット
KKBOXには多くの魅力がある一方で、いくつかのデメリットも存在します。
まず、パソコン版アプリの動作が遅く、ボタンを押しても再生が始まるまでにワンテンポ遅れることがあります。
また、アプリ内のインターフェースがやや見づらく、検索結果のカテゴリー分けが分かりにくいため、目的の楽曲を探すのに手間取ることがあります。
日本や欧米のサブスクリプションサービスとは異なる独特なインターフェースを採用しているため、最初は使い方に戸惑うことがあるかもしれません。
こんな人はこの音楽サービス
Amazon MusicやSpotify、複数の音楽サービスを選べばいいか迷います。
各音楽サービスを利用してきた僕が用途に合わせた音楽サービスをご紹介します。
Apple Watch単体で音楽を楽しみたい
Amazon MusicやSpotfyにはApple Watch用のアプリが用意されています。
Apple Watchで音楽サブスクの操作ができるのは勿論、Apple Watch CellularモデルでApple Watch通信サービスに加入でApple Watch単体で音楽を楽しむことができます。
- Apple Music
- Amazon Music
- AWA
- Spotify
Apple Watch単独で通信するためには、iPhoneの電話番号をApple Watchと共有する通信するサービスを携帯会社と契約する必要があります。
サービス名 | 月額料金 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
docomo | ワンナンバーサービス | 550円 | 詳細を見る |
au | ナンバーシェア | 385円 | 詳細を見る |
SoftBank | Apple Watchモバイル 通信サービス | 385円 | 詳細を見る |
楽天モバイル | 電話番号シェアサービス | 550円 | 詳細を見る |
ahamo | ワンナンバーサービス | 550円 | 詳細を見る |
irumo | ワンナンバーサービス | 550円 | 詳細を見る |
無料で使いたい
広告なしで完全に無料使える、音楽配信サービスはありません。
お得に使える音楽サービスをご紹介します。
サービス名 | |
Spotify | 3ヶ月 |
LINE MUSIC | 6ヶ月(LINEMO) |
YouTube Music | 広告あり視聴が可能 |
AWA | 20時間まで広告なしで視聴可能 |
Amazon Music | 選曲なしで再生 |
- LINE MUSIC
- SoftBank、Y!mobile、LINEMOユーザーはLINE MUSICが最大6ヶ月無料で利用できます。
最高音質で音楽を楽しみたい
- Amazon Music
高音質なUltra HD音質、ロスレスでスタジオで、収録された音源のままに音楽を楽しめます。
音質は空間オーディオに対応、AirPodsやBudsで視聴するとライブ会場にいるような臨場感ある音楽を体験することができます。
音楽配信サービスの楽しみ方
音楽配信サービス方は無限大。
7,000万曲以上の世界の音楽をスマホで楽しめます。
自分だけのプレイリスト作成
お気に入りの音楽をプレイリストに追加して、オリジナルのアルバムを作成することができます。
CDをPCに書き込んで、スマホに書き込む手間が省けて効率的。
スマホ上で曲を選択するだけで、簡単にオリジナルプレイリストの作成ができます。
作業中のBGMとして
豊富な楽曲数だから、音楽をシャッフルして再生すればBGMとして音楽を楽しむことができます。
音楽配信サービスのレコメンドで再生すれば、音楽ジャンルに偏ることもありません。
AlexaやSiriを使えば、ボイスで音楽も再生できて、音楽を身近に楽しむことができます。
7,000万曲以上の音楽が気軽に楽しめる
7,000万曲以上の音楽が、毎月1,000円程で楽しむことができます。
各社、無料期間や配信サービス、価格など独自のサービスを提供。
全ての音楽配信サービスには、無料期間が設けられています。
複数の音楽サービスを試して、魅力ある音楽配信サービスを選んでみてください。
- Amazon Music(配信曲数1億曲以上、ハイレゾ・空間オーディオ対応)
- LINE MUSIC(LINEMO 申し込みで実質6ヶ月間 0円)