ドコモ miniは、サポートやキャリアメールなどをオプションに切り分けた、ドコモのエコノミープランです。
| 4GB | 10GB | ||
|---|---|---|---|
| 基本料金 | 2,750円(税込) | 3,850円(税込) | |
| dカードお支払い割 | dカード PLATINUM dカード GOLD dカード GOLD U | ▲550円(税込) | |
| dカード | ▲220円(税込) | ||
| ドコモ光セット割 | ▲1,210円(税込) | ||
| ドコモでんきセット割 | ▲110円(税込) | ||
セット割が適用されると「4GBは880円」で「10GBは1,980円」で利用できます。
ドコモ miniは、時間帯による速度制限がなく、ドコモ本ブランドと同じ通信品質で利用できます。
※ただし、回線が混雑した際には、ドコモの他のプラン同様、通信速度が制限される場合があります。
ドコモ miniのセット割は3つ。
- ドコモ光セット割:-1,210円
- dカードお支払い割:-550円
- ドコモでんきセット割:-110円

ドコモのセット割の中でも割引率が高い「ドコモ光セット割」は、ドコモユーザーならぜひ活用したいお得なサービスです。
ドコモの「home 5G」でも月額1,210円のセット割が適用されますが、いずれもドコモ回線を使用しているため、通信障害が発生した際には「ドコモ mini」と「home 5G」の両方で影響を受ける可能性があります。
そのため、バックアップ回線としての併用にはおすすめできません。

ドコモ光って色々あるよね?何が違うの?
ドコモ光は、取り扱うプロバイダが異なるものの、NTTの光回線を利用しているため、通信品質や通信速度に大きな違いはありません。
- メールアドレスの違い(@●●●●●,ne.jp)
- サポートの違い
- キャッシュバックの違い
それでは何処のプロバイダがオススメか?

オススメはドコモが提供するOCN インターネットがオススメです。

![]() | ![]() | ![]() | |
| ドコモ光 | GMOとくとくBB | @nifty | |
| 契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 |
| キャンペーン | 最大118,580円 | 最大10万円 | 最大35,000円 |
| 戸建 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
| マンション | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 |
| 10Gbps | 6,380円 | 6,380円 | 6,380円 |
| 工事費 | 無料 | 無料 | 無料 |
| ルータ | 1年使用で無料 | 3年利用で無料 | 無料 |
| 解約金 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
| 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ドコモ miniとドコモ光の基本情報とメリット

ドコモ光セット割は、ドコモ mini、ドコモ MAX、ドコモポイ活などの対象プランにおいて、三親等以内の家族であれば最大20回線まで適用されます。
- ドコモ光セット割:最大▲1,210円
- dカードお支払い割:最大▲550円
- ドコモでんきセット割:最大▲110円
ドコモ光の基本情報と選び方
ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線サービスで、ドコモ MAXとドコモ miniを組み合わせることで1回線あたり1,210円のセット割引を受けることができます。
プランには主に戸建て向けとマンション向けの2つがあり、通信速度も1Gbpsと10Gbpsから選択できます。
| 1Gbps | 10Gbps | |
| 戸建 | 5,720円/月 | 6,380円/月 |
| マンション | 4,400円/月 | 6,380円/月 |
| 事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
| 工事費用 | 22,000円 | 22,000円 |
ドコモ光は複数のプロバイダがサービスを提供しており、各社の通信品質に大きな差はありませんが、キャンペーン内容には違いがあります。
ドコモ光をお得にする方法
ドコモ光は他の光回線と比較すると500円程度高い価格設定になっています。
ドコモ光を実質的にお得に利用する方法の一つが、dカードで支払うことです。これにより、ドコモ光の利用料金に対して、1,000円ごとに最大20%相当のdポイントが還元されます。
| PLATINUM | GOLD | GOLD U | dカード | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
| 年会費 | 29,700円(税込) | 11,000円(税込) | 3,300円(税込)※ | 0円 |
| ショッピング利用 10万円未満 | 10% | 10% | 5% | 1% |
| ショッピング利用 20万円未満 | 15% | |||
| ショッピング利用 20万円以上 ※初年度 | 20% | |||
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※ 2年目以降の年会費確定時点でdカード GOLD Uのご契約があり、かつ以下いずれかの条件を満たした場合、前年の年会費3,300円(税込)を2年目以降の年会費請求時点で減算します。
月額5,720円のドコモ光をdカード GOLDで支払った場合、dポイントが500ポイント還元されます。
※還元は1,000円ごとに適用されるため、端数は切り捨てとなります。
ドコモ miniでは、dカード GOLD U以上のクレジットカードを利用することで「dカードお支払い割」が適用され、1回線あたり月額550円の割引が受けられます。
そのため、ドコモ光との併用でさらにお得になるため、セットでの導入がおすすめです。
ドコモ光を選ぶポイント
ドコモ miniのドコモ光セット割が適用される光サービスは3社あります。
3社ともにフレッツ光を使用しての通信のため、通信品質に大きな差はありません。
| OCN インターネット | GMOとくとくBB | @nifty | |
| 契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 |
| キャンペーン | 37,000円 | 最大10万円 | 最大35,000円 |
| 戸建 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
| マンション | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 |
| 工事費 | 無料 | 無料 | 無料 |
| ルータ | 1年使用で無料 | 3年利用で無料 | 無料 |
| 解約金 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
| 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ドコモ MAXは「みんなドコモ割」の回線としてカウント

ドコモ miniのセット割はドコモ光セット割とdカードお支払い割、ドコモでんき割のみ適用です。
| ドコモ mini | ドコモ MAX | ahamo | |
| ドコモ光割 | -1,210円 | -1,210円 | 対象外 |
| dカードお支払い割 | 最大-550円 | 最大-550円 | ボーナスパケット |
| みんなドコモ割 | カウント対象 | 最大-1,210円 | カウント対象 |
| ドコモでんきセット割 | -110円 | -110円 | 対象外 |
| 長期利用割 | 対象外 | 最大220円 | 対象外 |
| 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ドコモ miniは「みんなドコモ割」(ファミリー割引)の割引対象にはなりませんが、回線数としてはカウントされます。
そのため、家族にドコモ MAXなどの対象プランを利用している方がいる場合、最大で月額1,210円の割引が適用されることがあります。
みんなドコモ割 3回線としてカウント
- ドコモ MAX(1回線目):-1,210円
- ドコモ mini(2回線目):家族割対象外
- ahamo(3回線目):家族割対象外
キャンペーンで選択する
通信品質に大きな差がなければキャッシュバックやキャンペーンでお得に光回線を導入しちゃいましょう。
docomoが提供するプロバイダはOCN インターネットです。
docomo公式からの申し込み特典は20,000ポイントに対して、OCN インターネットから申し込むと最大84,000円相当の特典を受け取ることができます。
また、ドコモ光に乗り換える際に解約違約金が発生する場合、docomo公式では11,000ポイントのdポイントが、GMOとくとくBBは15,000円の解約負担金が補助されます。
キャンペーンを比較するとGMOとくとくBBの10Gbps申し込みで、最大10万円のキャッシュバックが貰えます。
ドコモ光 オススメプロバイダと特徴
ドコモ光は、NTTフレッツ光の回線を利用した光コラボサービスで人気の高いプロバイダをご紹介します。
各プロバイダには異なる特徴があり、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができます。
GMOとくとくBB

GMOとくとくBBはドコモ光の中でもキャッシュバックの還元率が高く、人気が高い光コラボサービスです。
- 高額キャッシュバック
- Wi-Fiレンタルが無料(1Gbpsのみ)
- 1回の訪問サービスが無料(開通から12ヶ月以内)
| コース | 1Gbps | 10Gbps |
| 契約期間 | 2年間 | |
| 月額料金 | 5,720円 | 6,380円 |
| 工事費 | 22,000円(実質無料) | |
| ルータレンタル | 無料 | 309円/月 |
| 解約金 | 5,500円 | |
| 申し込み | 65,000円キャッシュバック | 85,000円キャッシュバック |
| 乗り換え | 15,000円キャッシュバック | |
| 詳細を見る | ||
また、1Gbpsプランは高速Wi-Fiルータを無料で貸し出しています。
通信品質については、他のドコモ光サービスと大きな差はなく「v6プラス」対応でIPv6の専用機器を使用することで高速インターネットを楽しめます。
- キャッシュバックについて
- キャッシュバックはGMOとくとくBBが開通して11ヶ月目に登録メールアドレス宛にキャッシュバックの案内が送られてきます。
手順に沿ってキャッシュバック申請を行います。
キャッシュバックの申請を期間中に行わないとキャッシュバックが貰えません。

キャッシュバック貰い損なわないためにリマインド設定をしておきましょう!
\ 最大10万円分のキャッシュバック /
OCN インターネット X ドコモ光

ドコモが提供している公式プロバイダはOCN インターネットです。
- dポイントが使って貰える
- 最大137,280円のキャッシュバック
- docomoが運営するドコモ光のプロバイダ
- 1ギガ契約でWi-Fiルータを無償レンタル
- 10ギガ契約でWi-Fiルーターを優待価格で提供
- 初回訪問無料サポート
OCN インターネットはドコモが運営する光コラボサービスで、100円の利用料金に対して1ポイントのdポイントが貯まります。
貯まったdポイントをOCN インターネットの月額料金に補填することができます。
通信品質についてはNTT本家が提供しているサービスであることから、安定した通信が提供されています。
| 1Gbps | 10Gbps | ||
|---|---|---|---|
| 契約期間 | 2年間 | ||
| 月額料金 | 5,710円 | 6,380円 | |
| 工事費 | 最大22,000円(実質無料) | ||
| 解約金 | 5,500円 | ||
| ルーター | 無料 | 優待販売 | |
| 特典 | 新規申し込み | 新規:37,000円 転用:32,000円 | 新規:55,000円 転用:30,000円 |
| 6ヶ月無料 | – | 最大35,280円 ※6ヶ月間:5,880円割割引 | |
| 乗り換え特典 | 25,000ポイント | ||
| 新規工事料特典 | 22,000ポイント ※24回に分けてdポイント進呈 | ||
OCN インターネット公式サイトからの申し込みで最大55,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
- キャッシュバックについて
- キャッシュバックは開通した3ヶ月後に指定のメールアドレスに「キャッシュバックの申請」のメールが届きます。
指定されたサイトでキャッシュバックの受け取り方法を入力すると翌月にキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックの受け取り申請を行わないとキャッシュバックを受け取ることができません。
OCN インターネット 10Gbpsで優待で提供されているルーターはAmazonや楽天で購入するよりもお得です。
| モデル | 無線LAN規格 | 通信速度 | 優待価格 | Amazon 参考価格 | |
|---|---|---|---|---|---|
![]() | TP-Link Archer BE7200 | Wi-Fi7 対応 | 5GHz:5,764Mbps 2.4GHz:1,376Mbps | 6,780円 | 20,800円 |
![]() | BUFFALO WXR9300BE6P | Wi-Fi7 対応 | 6GHz:5,764Mbps 5GHz:2,882Mbps 2.4GHz:688Mbps | 17,980円 | 27,799円 |
![]() | BUFFALO WXR-11000XE12/D | Wi-Fi6E 対応 | 6GHz:4,803Mbps 5GHz:4,803Mbps 2.4GHz:1,147Mbps | 19,980円 | 44,980円 |
![]() | TP-Link Archer BE700 | Wi-Fi7 対応 | 6GHz:11,528Mbps 5GHz:2,882Mbps 2.4GHz:688Mbps | 20,980円 | 40,800円 |
![]() | TP-Link Archer BE805 | Wi-Fi7 対応 | 6GHz:11,520Mbps 5GHz:5,760Mbps 2.4GHz:1,376Mbps | 24,780円 | 46,181円 |
\ ドコモが提供するドコモ光 /
@nifty光

@niftyは、コストパフォーマンスに優れたプロバイダです。特に、月額料金の割引とキャッシュバックキャンペーンが魅力で、10ギガプランを契約すると最大35,000円のキャッシュバックが受けられます。
| コース | 1Gbps | 10Gbps |
| 契約期間 | 2年間 | |
| 月額料金 | 5,720円 | 6,380円 |
| 工事費 | 22,000円(実質無料) | |
| ルータレンタル | 25ヶ月間無料 26ヶ月目〜/550円 | 1,480円/月 |
| 解約金 | 4,840円 | 4,840円 |
| キャッシュバック | 20,000円 | 35,000円 |
| dポイント特典 | 2,000ポイント | 17,000ポイント |
| 詳細を見る | ||
OCN インターネットと同様にv6プラスにも対応しており、高速で安定したしたインターネットを提供します。
- キャッシュバックについて
- キャッシュバックは開通した7ヶ月後に指定の「キャッシュバックの申請」のメールが届きます。
受け取り口座などの必要事項を入力すして手続きが完了。
手続きをした翌日にキャッシュバックが振り込まれます。
\ キャンペーン特典手続き不要 最大60,000ポイントが貰える /
ドコモ miniと光回線をセットにする際の注意点
ドコモ miniと光回線をセットにして契約することで、月額料金が大幅に割引される場合がありますが、いくつかの注意点も存在します。
これらの注意点を理解しておくことで、契約後のトラブルや予期しないコスト増加を避けることができます。
工事費について
ドコモ光の工事費用22,000円を、24回の分割払いで支払うことになります。
工事費用は、毎月のドコモ光の月額料金と一緒に請求され工事費用の料金が割引されることで工事費用が実質無料になります。
| 1~24ヶ月 | 24月目以降 | |
|---|---|---|
| 月額料金 | 5,710円 | 5,710円 |
| 工事費 | 916円 | – |
| 工事費割引 | -916円 | – |

ただし、2年以内に解約した場合、工事費用の残債を解約違約金と合わせて支払う形になります。
- OCN インターネットで15ヶ月目で解約した場合
- 15ヶ月目で解約した場合、工事費残債:10,992円(916円 x 9ヶ月) + 解約金:5,500円。
16,492円が請求されます。
解約違約金について
ドコモ光を含め、多くの光サービスは契約期間が設定されています。
契約期間が設定されているプランは、契約更新月を含めた3ヶ月以内の期間に解約申請をすれば解約違約金は無料です。
更新月以外の解約は5,000円程度の解約違約金が発生します。
工事費の分割が残っている場合、残債を支払う必要があります。
ドコモ miniとドコモ光 よくある質問
【まとめ】ドコモ miniにオススメな光回線
| ドコモ光 | GMOとくとくBB | @nifty | |
| プロバイダ | OCN インターネット | GMO | @nifty |
| 契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 |
| キャンペーン | 20,000ポイント | 最大10万円 | 最大35,000円 |
| 戸建 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
| マンション | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 |
| 工事費 | 無料 | 無料 | 無料 |
| ルータ | 1年使用で無料 | 3年利用で無料 | 無料 |
| 解約金 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
| 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ドコモ光には、OCN インターネットやGMOとくとくBBなど、ドコモ光セット割が適用される光サービスがあります。
これらのサービスは、どれもNTTの光回線を使用しているため、回線品質に差はありません。
光回線を選ぶ際は、キャンペーンやWi-Fiルーターなどの特典を参考にすると良いでしょう。
キャンペーン内容が分かりにくい場合は、キャッシュバックが10万円以上もらえる「GMOとくとくBB」を検討するのがおすすめです。
光回線はほとんどの場合、2年契約となっています。
契約更新月に光回線を見直して乗り換えることで、乗り換え先の光サービスでキャッシュバックを受け取ることができます。
スマホの通信プランと光回線は、定期的に見直すことでコストを抑えられるので、ぜひ定期的な見直しをおすすめします。














