ドコモ ポイ活 MAX/20 本当にお得? メリットとデメリットを解説

ドコモの新料金プラン「ドコモ MAX」の発表と同時に発表された「ドコモ ポイ活」。

ドコモ ポイ活について
ポイ活プランは、dカードやd払いを活用することで、最大10%のポイント還元が受けられるお得なドコモのサービスです。
ドコモ ポイ活20ドコモ ポイ活MAX
20GBまで20GB〜無制限
基本料金7,890円9,570円11,748円
みんなドコモ割▲550円※1▲550円※1
dカードお支払い割▲1,210円※2▲1,210円※2
ドコモでんきセット割▲110円▲110円
長期利用特典▲220円
最大割引適用額4,818円8,448円
ポイ活還元最大2,500ポイント※3最大2,000ポイント※3
実質月額2,068円3,740円2,948円
※1みんなドコモ割
dカードお支払い割
3回線以上▲550円
2回線▲220円
※2dカードお支払い割:カード種別で割引率が異なります。
dカードお支払い割年会費
dカード PLATINUM▲550円29,700円(税込)
dカード GOLD11,000円(税込)
dカード GOLD U3,300円(税込)
dカード▲220円無料
※3ドコモ ポイ活はdカードの種類によってポイント還元率が異なります。
ドコモ ポイ活MAXドコモ ポイ活20年会費
dカード PLATINUM10%5%29,700円(税込)
dカード GOLD5%2%11,000円(税込)
dカード GOLD U3,300円(税込)
dカード3%1%無料

ドコモ ポイ活MAX」では、dカード PLATINUMで5万円以上の買い物をすると、最大5,000ポイントの還元に加え、dカードの通常ポイント500ポイントも付与されます。

最大限のセット割が適用されると、「ドコモ MAX」を実質2,948円で利用できます。

無制限プランを利用している人は、「ドコモ ポイ活」を活用することで、通信費を大幅に節約できます。

ドコモ ポイ活の

メリット
デメリット
  • 無制限プラン利用者は大幅節約も
  • カードの種別で難易度が異なる
  • dカードを利用しない人には無意味
  • セット割が前提でお得なプラン
  • データ消費が20GB以内なら損
  • docomoサービスに縛られる
目次

ドコモ ポイ活とは?

ドコモ ポイ活はdカード、またはd払いの利用額に応じて最大10%のポイントが還元されるドコモポイ活プランです。

ポイ活プランにはデータ無制限の「ドコモ ポイ活MAX」と20GB/無制限の二段階従量制の「ドコモ ポイ活20」が用意されています。

ドコモ ポイ活20ドコモ ポイ活MAX
20GBまで20GB〜無制限
基本料金7,890円9,570円11,748円
みんなドコモ割▲550円※1▲550円※1
dカードお支払い割▲1,210円※2▲1,210円※2
ドコモでんきセット割▲110円▲110円
長期利用特典▲220円
最大割引適用額4,818円8,448円
ポイ活還元最大2,500ポイント※3最大5,000ポイント※3
実質月額2,068円3,740円2,948円

ドコモ ポイ活は、dカード利用で料金が直接値引きされるわけではなく、dポイントが付与されることで実質的な負担を軽減できます。

こんな人にポイ活がオススメ
  • dカードとd払いで買い物をする
  • 毎月のデータ使用量が20GB、または無制限利用する
  • 家族でドコモを使っている

ドコモ ポイ活はカードの種類によってポイント還元率が異なるため、上位のdカードを持つことで、ポイ活の最大還元ポイントが達成しやすくなります。

また、「ドコモ ポイ活20」と「ドコモ ポイ活 MAX」でプランの特徴が異なります。

ドコモ ポイ活 MAXの特徴

「ドコモ ポイ活MAX」は、「ドコモ MAX」のポイ活プランで、通常のポイ活プランが1GB/3GB/無制限の3段階で提供されるのに対し、「ドコモ ポイ活MAX」は無制限プラン専用です。

また、「ドコモ MAX」と同様にDAZNを無料で利用できます。

ドコモ ポイ活MAXの特徴
  • 無制限プラン
  • DAZNが含まれている
  • 海外ローミング 30GB込み
  • Amazon Prime 最大6ヶ月無料
  • dカード利用で最大5,000ポイント還元
ドコモ ポイ活MAXドコモ MAX
月額料金11,748円8,448円
ドコモ光セット割▲1,210円
みんなドコモ割▲1,210円/3回線以上
▲550円/2回線
dカードお支払い割▲550円/PLATINUM・GOLD・GOLD U
▲550円/dカード
ドコモでんきセット割▲110円
長期利用割▲220円/20年以上
▲110円/10年以上
最大割引適用月額料金8,448円5,148円
データ容量無制限1GB/3GB/無制限
ポイ活適用実質価格2,948円

ドコモ ポイ活MAXは、dカード PLATINUMまたはd払いで5万円以上決済することで、実質2,948円で利用できます。

ポイ活を最大限得るためのdカード決済額

dカード PLATINUM10%50,000円
dカード GOLD
dカード GOLD U
5%100,000円
dカード3%166,668円

ポイ活で最大限のポイントを獲得するには、「dカード PLATINUM」があると達成のハードルが下がります。

ドコモ ポイ活20の特徴

「ドコモ ポイ活20」は、基本データ容量20GBで、20GBを超えると無制限プランに移行するドコモのポイ活プランです。

ドコモ ポイ活20の特徴
  • 20GB/無制限と二段階料金プラン
  • Amazon Prime 最大6ヶ月無料
  • dカード利用で最大2,500ポイント還元

毎月20GB以上データを使う方は、「ドコモ ポイ活MAX」のほうがプラン内容が充実しており、割引が適用されると「ドコモ ポイ活20」よりお得です。

20GB無制限
月額料金7,898円9,570円
ドコモ光セット割▲1,210円
みんなドコモ割▲1,210円/3回線以上
▲550円/2回線
dカードお支払い割▲550円/PLATINUM・GOLD・GOLD U
▲550円/dカード
ドコモでんきセット割▲110円
最大割引適用月額料金2,068円3,740円

ドコモ ポイ活20は、dカード PLATINUMまたはd払いで5万円以上決済することで、実質2,948円で利用できます。

ポイ活を最大限得るためのdカード決済額

dカード PLATINUM5%50,000円
dカード GOLD
dカード GOLD U
2%125,000円
dカード1%250,000円

ドコモ ポイ活20でdカード GOLDを利用して最大2,500ポイントを獲得するには、125,000円の買い物が必要です。

さらに、dカードで満額のポイントを得るには25万円の利用が必要となり、現実的な金額ではないため、ドコモ ポイ活20を利用する方にはdカード PLATINUMの利用をおすすめします。

ドコモの料金プランについてはドコモの料金プラン ドコモ MAX/ ドコモ mini/ahamoを比較で紹介しています。

ドコモ ポイ活 ポイント還元率とdカードについて

ドコモ ポイ活はdカードの種類でポイント還元率が異なります。

ドコモ ポイ活MAXドコモ ポイ活20
dカード PLATINUM
年会費:29,700円(税込)
10%5%
dカード GOLD
年会費:11,000円(税込)
5%2%
dカード GOLD U
年会費:3,300円(税込)
5%2%
dカード
年会費:無料
3%1%

※dカード GOLD Uの加入条件は29歳以下です。(高校生不可)
また、年間30万円以上の利用で年会費が無料になります。

ドコモ ポイ活で最大限のポイントをスムーズに受け取るためには、dカード PLATINUMが必要だと感じます。

dカード GOLDでも10万円以上の利用が求められるため、ポイ活を検討する際は、dカードの種類も含めて慎重に検討する必要があります。

ドコモ ポイ活 dカードPLATINUM以外は10万円以上の利用が必要

ドコモのポイ活においては、利用するdカードの種類がポイント還元の重要な要素となります。

たとえば、dカード PLATINUMなら月5万円の利用で最大還元が受けられますが、dカード GOLD以下では月10万円以上の利用が必要となるため、効率面で差が出る点はデメリットといえます。

また、dカード GOLD以上には年会費が発生するため、年会費を支払ってまで利用するメリットを感じない方にとっては、ドコモのポイ活はあまり適していないといえるでしょう。

dカード PLATINUMdカード GOLDdカード GOLD Udカード
年会費29,700円11,000円3,300円無料
ドコモ ポイ活MAX
還元率
10%5%5%3%
ドコモ ポイ活20
還元率
5%2%2%1%
dポイントクラブ
優待
最大20%最大10%最大10%最大1%
dカード年間
利用特典
最大400万円以上で
40,000円(税込)相当
最大100万円以上で
10,000円(税込)相当
空港ラウンジ国内、ハワイの主要
空港ラウンジ
国内、ハワイの主要
空港ラウンジ
国内、ハワイの主要
空港ラウンジ
プライオリティ・パス20回分/年
dカードケータイ補償購入から3年以内
最大20万円補償分
購入から3年以内
最大10万円補償分
購入から3年以内
最大10万円補償分
購入から3年以内
最大1万円補償分
海外旅行保険最大1億円最大1億円最大2,000万円最大1,000万円
(29歳以下)
お買物あんしん保険年間500万円まで年間300万円まで年間100万円まで年間100万円まで
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

dカード GOLD以上のグレードには、「dカードケータイ補償」や「海外旅行傷害保険」などの付帯サービスが充実しています。

特にdカード PLATINUMには、年間20回分のプライオリティ・パスが付帯しており、海外旅行が多い方にとっては、年会費29,700円(税込)でも十分に元が取れる内容となっています。

ドコモ ポイ活MAXで最大限のポイント還元を受けた場合でも、ドコモ MAXとの月額差は2,200円。

無理なくドコモのセット割やdカード PLATINUMを活用できるのであれば、ドコモ ポイ活MAXはコストを抑えて利用できる料金プランです。

ドコモ ポイ活20 加入するならahamoがオススメ

ドコモ ポイ活20では、dカード PLATINUMを月5万円利用することで最大2,500ポイントの還元が受けられます。

一方、dカード GOLDで同じ2,500ポイントを得るには月12万5,000円の利用が必要となり、ハードルが高くなります。

このように、ポイ活目的でドコモ ポイ活20を契約する場合は、dカード PLATINUMが前提となるため、コストパフォーマンスを考えるとahamoの方が現実的でおすすめです。

ahamoがオススメな理由
  • 月額2,970円/30GB
  • ahamo ポイ活 110GB
  • 最大還元で2,750円
  • セット割なしとシンプル

ahamo ポイ活は、ahamo大盛り(110GB)のプランがベースとなっており、ドコモ ポイ活とは異なりオプション扱いのため、月単位で柔軟に加入・解約が可能です。

ahamo
基本料金2,970円/30GB
ahamo大盛り1,980円/+80GB
ahamoポイ活2,200円
合計7,150円
最大 ポイント還元実質価格2,750円

ドコモ ポイ活20では、セット割と最大ポイント還元を組み合わせることで、実質料金を抑えることができ、条件次第ではドコモ ポイ活20の方がahamoよりお得になる場合もあります。

一方、ahamoは月額2,970円で30GBまで利用でき、データが足りない月だけポイ活オプション(ahamo大盛り)をその月から追加できるため、無駄のない使い方が可能です。


ポイ活に縛られるくらいなら、ストレスのない料金プランを選びましょう。

ドコモ ポイ活 損益分岐点

ドコモ ポイ活は、通常の料金プランと比べて割高な料金設定となっています。

そのため、一定額以上をdカードまたはd払いで決済しないと、通常プランよりもかえって損をする可能性があります。

ここでは、損益分岐点と最大還元を受けられる利用額について詳しく解説します。

ドコモ ポイ活 MAX 損益分岐点と最大還元

dカードの利用額によっては実質マイナスになる可能性もあり得ます。

ドコモ ポイ活MAXドコモ MAX
基本料金11,748円8,448円
最大割引8,448円5,148円

ドコモ MAXドコモ ポイ活MAXの3,300円が損益分岐点です。

還元率損益分岐点最大還元
dカード PLATINUM10%33,000円50,000円
dカード GOLD5%66,000円100,000円
dカード GOLD U5%66,000円100,000円
dカード3%110,000円166,668円

dカード GOLDの損益分岐点である月額66,000円の利用は、現実的に達成可能な金額です。

普段の買い物や保険の支払い、公共料金支払い、Amazonなどの決済カードとしてdカードを利用すれば損益分岐点はクリアできそうです。

eximo ポイ活に加入しているなら上限の5,000ポイント還元を狙いたいところです。

ドコモ ポイ活 20 損益分岐点と最大還元

ドコモ ポイ活20は比較するプランがないため、最大還元を受けるための利用額についてご紹介します。

ドコモ ポイ活20
20GBまで無制限
基本料金7,890円11,748円
みんなドコモ割▲550円※1
dカードお支払い割▲1,210円※2
ドコモでんきセット割▲110円
長期利用特典
最大割引適用額4,818円
ポイ活還元最大2,500ポイント※3
実質月額2,068円2,948円

最大2,500ポイントの還元を受けるには、dカード PLATINUMでは月額5万円の決済が、通常のdカードでは月額25万円の決済が必要となります。

還元率損益分岐点最大還元
dカード PLATINUM5%50,000円
dカード GOLD2%125,000円
dカード GOLD U2%125,000円
dカード1%250,000円

ドコモ ポイ活20でdカードを利用する場合、2,500ポイント(年間30,000ポイント)を得るには、月25万円の決済が必要です。

また、年会費29,700円のdカード PLATINUMに加入するのは、コスト面で見ても微妙と言えるでしょう。

また、ドコモ ポイ活20の基本料金は月額7,890円(20GB)と高めで、セット割やポイ活特典を前提とした複雑な仕組みになっています。

その点、月額2,970円で30GB使えるahamoは、シンプルで分かりやすく、より現実的な選択肢と言えるでしょう。

ドコモ ポイ活のメリット

ドコモ ポイ活の最大のメリットは、データ無制限を利用しながら、dカードやドコモ光などのドコモサービスを併用できる環境にある方にとって、通信費を大幅に節約できる点です。

ここでは、そんなドコモ ポイ活の具体的なメリットについて解説します。

ポイント最大還元でドコモ MAXが実質2,948円で利用可能

ドコモ ポイ活の最大のメリットは、ドコモのサービスを中心に利用している人であれば、無制限プラン「ドコモ MAX」を月額2,948円で利用できる点です。

さらに別にDAZNを利用している人にとっては3,300円以上の節約です。

ドコモ ポイ活MAXドコモ MAX
月額料金
※セット割最大適用
8,448円5,148円
ポイ活 還元-5,500円
実質2,948円5,148円
差額3,300円
年間差額39,600円

セット割最大割引適用額

「eximo ポイ活」にし、普段の支払いをd払いとdカードにするだけで、無理なく月50,000円以上の利用&上限還元率の5,500ポイント(通常ポイント1%含む)がもらえます!

マネックス証券と組み合わせると最大6%還元

ドコモ ポイ活特典として、ドコモグループのマネックス証券でdカード GOLDを利用して積立NISAを行うと、2.1%のdポイントが還元されます。

スクロールできます
ドコモ ポイ活 + dカード GOLD + マネックス証券特典
NISANISA以外
通常還元eximoポイ活合計通常還元eximoポイ活合計
〜5万円1.1%1%2.1%1.1%1%2.1%
5万円〜7万円0.6%1.6%
7万円〜10万円0.2%1.2%
6万円積立場合
還元率
1.1%(6万円)1%1,260pt1.1%(5万円)
0.6%(1万円)
1%1,210pt

積立NISAの上限は10万円です。

dカードの使用とNISAで獲得したポイント上限は5,000ポイントです。

docomo契約者で投資をやるならdポイントが貰えるマネックス証券がオススメです。

ドコモ ポイ活のデメリット

ドコモ ポイ活MAXはデータ無制限を利用してきた人にとっては2,948円で利用できて大幅に通信費を削減できる料金プランです。

一方で、ポイント還元率はdカードの種類によって変動するため、年会費の負担やドコモの各種サービスに縛られるというデメリットもあります。

ここではドコモ ポイ活のデメリットについてご紹介します。

本人名義の dカードが必須

ドコモ ポイ活は本人名義のdカードしか利用できません。

ドコモ ポイ活を効率的に活用しようと考えてdカード PLATINUMに申し込んだものの、審査に通らず、やむを得ずdカード GOLDで毎月10万円以上の買い物をすることになるケースもあります。

ドコモ ポイ活は誰もがお得に利用できるプランではありません。

一括請求グループは代表回線以外の電話番号はドコモ ポイ活を利用できません。

未成年やdカードの審査に落ちた方はドコモ ポイ活は利用できないため注意が必要です。

プランが複雑すぎる

ドコモ ポイ活に限らず料金プランが複雑すぎます。

ドコモの料金プランについて
  • セット割が複雑
  • ドコモ MAXはDAZNが込み
  • ドコモ ポイ活20については月額設定が高い
  • dカード種別によるポイント還元率の幅が大きい

セット割を最安で適用するには、「長期利用割」「ドコモでんき割」「dカード種別による支払い割」など複数の条件を満たす必要があり、そのハードルは決して低くありません。

従来の長期利用者向け特典は、ポイント還元などの形で広く提供されていました。
ドコモ MAXの「長期利用割」は、すべての長期利用者に適用されるわけではないため、残念に感じます。

ドコモ ポイ活20は必要?

ドコモ ポイ活MAXは、データ無制限を利用する人にとって、使い方次第で大幅な節約が可能な料金プランです。

一方で、ドコモ ポイ活20は中途半端な内容でありながら、通常の月額料金が7,980円と高めに設定されているため、「ahamoで十分では?」と感じる人も少なくありません。

ドコモ ポイ活20ahamo
20GBまで20GB〜30GB
基本料金7,890円9,570円2,970円
みんなドコモ割▲550円※1
dカードお支払い割▲1,210円※2
ドコモでんきセット割▲110円
長期利用特典
最大割引適用額4,818円
ポイ活還元最大2,500ポイント※3
実質月額2,068円3,740円2,970円
対面サポート対応有料
ドコモメール込み非対応

ドコモ ポイ活とahamoの大きな違いは、サポート体制やキャリアメールなどの各種オプションにあります。

無制限プランを必要としない方にとっては、ahamoで十分な可能性があります。

ドコモのプランからahamoに変更してもドコモの利用期間は継続されます。

ドコモ ポイ活ファミリーで契約回線でポイントが貯まる

家族にドコモポイ活を契約している回線があると「ポイ活 ファミリー」が適用されます。

ドコモ ポイ活ファミリーは、グループ内に「ドコモ ポイ活」を契約している回線が1つでもあれば、他の回線で追加料金は発生しません。

  • 一括請求グループ対象回線数でポイントを進呈
  • Amazonプライム」と「Leminoプレミアム」が最大6ヶ月無料

一括請求契約回線数でポイント進呈

「ドコモ ポイ活 ファミリー」の契約回線では、家族のドコモ携帯料金を「ドコモ ポイ活」を契約しているdカードで支払うことで、1回線あたり最大300ポイントのdポイントを獲得できます。

ドコモ ポイ活 ファミリー条件
  • 「一括請求」+「ファミリー割引」の回線が対象
  • dカードの種類によってポイントが変動
  • ドコモ ポイ活ファミリーに特典対象は最大10回線
一括請求グループ dカード種類1回線あたりの進呈ポイント
dカード PLATINUM300ポイント
dカード GOLD
dカード GOLD U
100ポイント
dカード
それ以外※
50ポイント

※dカードの利用登録者がいない場合でも対象

対象回線
  • ドコモ MAX
  • ドコモ ポイ活MAX
  • ドコモ ポイ活20
  • ドコモ mini
  • eximo
  • eximo ポイ活
  • irumo(0.5GBを除く)
  • ahamo
  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてスマホプラン

例えば

代表回線契約者(パパ)が「ドコモポイ活」を利用し、家族全員分のドコモ携帯料金をdカード PLATINUMで一括払いしている場合、dポイントが900ポイント進呈されます。

eximo ポイ活300pt
irumo300pt
ahamo300pt

dカード GOLDで支払った場合、300ptが進呈されます。(100pt * 3回線)

「ドコモ ポイ活ファミリー」を活用すれば、家族全体の携帯料金をさらに抑えることができます!

Amazon プライム・Leminoプレミアムが最大6ヶ月無料

「eximo ポイ活」ファミリーのグループ内で、「eximo ポイ活」契約回線対象に「Amazonプライム」と「Leminoプレミアム」が最大6ヶ月間無料!

キャンペーン期間が終了しても、「爆アゲセレクション」の特典でポイントが還元されるので、通常申し込みより断然お得!

サービス月額ポイント還元
Amazon プレミアム600円120pt還元
Leminoプレミアム900円90pt還元

既存のeximo ポイ活の契約者はにエントリーする必要があります。
これから「ドコモ ポイ活」を申し込む人は自動的に「ドコモ ポイ活ファミリー」が適用されます。

eximo ポイ活の活用方法

eximoまたは、他社のデータ無制限プランに加入している人はeximoポイ活がお得です。

普段の買い物やネットショッピングの支払い方法をdカードに指定して、50,000円の買い物をするだけでeximoが実質2,728円で利用できます。

eximoポイ活を最大限に活用する方法をご紹介します。

ドコモ ポイ活 効率的な貯め方

ドコモ ポイ活で効率的にポイントを貯めるには、携帯代や光回線など毎月の固定費をdカードに集約することが効果的です。

また、日常の買い物をdカードやd払いで支払うことで、簡単に上限の50,000円利用に達します。

dカードをApple Payに登録すればApple WatchやiPhoneで買い物ができて便利です。

現金派だった人もクレジットカードを利用することでdカードの明細で支出が管理できるメリットもあります。

効果的なポイントの使い方

ドコモポイ活で貯まったポイントには6ヶ月の有効期限があるため、失効を防ぐためにもポイントを貯めずにドコモの料金やマネックス証券の積立NISAに充当するのが効率的です。

また、コンビニやスーパー、Amazonでも利用できるため、ポイントの使い道に困ることはないでしょう。

ポイントを使わずに貯める方もいますが、ドコモポイ活で還元されたポイントには使用期限があります。
ポイントには利息がつかないため、失効しないように、還元されたポイントは優先的にマネックス証券での投資に回すか、日用品の購入などで有効に活用しましょう。

eximoユーザーはキャンペーンを活用しよう

キャンペーン期間中はdカード、dカード GOLD関係なく11%のポイント還元が付きます。

キャンペーンだけ?」と思われる方もいらっしゃいますが、キャンペーンを活かしてeximoをお得に使ってキャンペーン終了時にスマホの料金プランを見直してみてはいかがでしょうか。

eximoユーザーや、データ無制限プランへの乗り換えを検討している方は、「eximo ポイ活キャンペーン」をぜひ活用しましょう。

ahamo ポイ活とドコモ ポイ活を比較

ドコモのポイ活は3プラン用意されています。

ドコモ ポイ活
  • ドコモ ポイ活MAX
  • ドコモ ポイ活20
  • ahamo ポイ活

ドコモポイ活は基本料金が高く、セット割が適用されてもahamoよりも高いためオススメできません。

ドコモ ポイ活20を検討しているなら、「ahamoポイ活」の方がオススメです。

ドコモ ポイ活MAX
ahamo ポイ活
  • 毎月110GB以上使う
  • dカードの種類がポイント
  • ドコモセット割がポイント
  • マネックス証券と組合せで更にお得
  • ahamo大盛りが必須
  • 30GB以上110GB以内の利用
  • セット割の縛りなしの1プライス
ドコモポイ活ahamo ポイ活
ポイント還元率dカード PLATINUM:10%
dカード GOLD:5%
dカード GOLD U:5%
dカード:3%
3%
基本料金11,748円7,315円
セット割最大割引適用額8,228円
データ容量無制限110GB
決済条件d払いd払い
dカードdカード
上限還元ポイント5,000ポイント4,000ポイント
上限還元時 実質月額2,948円2,750円

ドコモ ポイ活MAXとahamo ポイ活は、どちらも毎月の30GB以上のデータ通信を利用しないと、ポイ活の特典を最大限に受けることができません。

また、ドコモ光やみんなドコモ割などのドコモセット割が適用されている場合、ドコモ ポイ活MAXの方がよりお得になるケースもあります。

ドコモ ポイ活MAXを選ぶ際は、セット割の適用額を事前にシミュレーションして確認することが大切です。

ahamo ポイ活 1回線契約にピッタリ

ahamo ポイ活 こんなひとにオススメ
  • ドコモセット割対象外
  • 月の使用データが30GB以上110GB以内
  • d払いを20,000円

ahamoのポイ活は毎月のデータ使用量が30GB以上110GB以内の人にオススメです。

d払いを22,000円以上利用すればahamo大盛りの損益分岐点をクリアできます。

ドコモセット割が全て適用になるとドコモ ポイ活MAXの方がお得になる場合があるので、利用状況に応じて選択しましょう。

\ahamo ポイ活 110GBが最安2,750円で利用できる /

ドコモ ポイ活MAX データ無制限契約がお得

ドコモ ポイ活MAXこんなひとにオススメ
  • ドコモセット割対象
  • 毎月のデータ容量が30GB以上
  • 上位dカード利用者

ドコモセット割が適用され、毎月のデータ使用量が30GB以上の方には、ドコモ ポイ活MAXがおすすめです。

ドコモポイ活MAXの基本料金は、セット割が適用されても月額8,448円と高いか価格設定です。

高額ですが、ポイ活キャンペーンを利用することで、月最大5,000ポイントの還元が受けられ、結果的にahamoポイ活よりも低価格で利用可能です。

さらに、マネックス証券でdカードGOLDを利用した積立NISAでは、最大6%のポイント還元を受け取ることができます。

ahamoポイ活もドコモ ポイ活MAXも、10%還元キャンペーンの終了予定日は未定です。そのため、利用できるうちにポイ活キャンペーンを最大限活用しましょう。

ドコモ ポイ活の注意点

ドコモ ポイ活はdカードやd払いを活用することでお得にポイントを貯められる仕組みですが、利用方法や条件を誤ると「思ったほど還元されない」「かえって損をする」といったケースもあります。

ここでは、ポイ活を始める前に押さえておきたい注意点を整理して解説します。

IDや交通系ICはポイント還元対象外

d払い(ID)やSuicaなどの交通系ICへのチャージはポイント還元対象外です。

ポイ活 対象外
  • d払い(ID)
  • SuicaやPASMOなどの交通系ICへのチャージ
  • スマホ決済へのチャージ
  • 請求書払い(税金や公共料金)

データ無制限(ドコモ ポイ活MAX)が不要ならメリットなし

毎月のデータ量が30GBに満たない場合は、eximoである必要はなく月額2,970円/30GBのahamoで代用が効くケースがあります。

ahamoの場合、30GBで足りないときは1,980円で80GBを追加できる「ahamo大盛り」で柔軟にカスタマイズできるため、無理にポイ活をする必要はありません。

ドコモのセット割適用外では割高

ドコモ ポイ活MAXは、dカード PLATINUMの5万円利用とセット割の適用で、eximoを実質2,948円で利用できます。

一方で、セット割が適用されない場合は、ポイ活の恩恵を十分に受けられないこともあるため注意が必要です。

ドコモ ポイ活MAXドコモ ポイ活MAX
セット割りなし
月額料金11,748円11,748円
ドコモ光セット割-1,210円
みんなドコモ割(3回線契約)-1,210円
dカードお支払い割-550円-550円
ドコモでんき割-110円
長期利用割(20年)-220円
最大割引適用月額料金8,228円11,198円
ポイ活還元5,500ポイント5,500ポイント
実質2,728円5,698円

ドコモ ポイ活MAXで「dカードお支払い割」を適用し、ポイ活の特典を最大限活用した場合でも、実質5,698円となり、あまりお得感は感じられません。

朝から夜までテザリングを利用すると1日で約10GBを消費しますが、毎日使わないのであれば、データ無制限プランは必ずしも必要とは感じません。

毎月のギガ使用量が110GB以内ならahamoがオススメです。

ahamo大盛りならセット割りなしで110GBを4,950円で利用できます。

ahamoポイ活では、月額7,180円のahamo大盛り(110GB)に対し、d払いとdカードを合わせて4万円利用すれば4,400ポイントが還元され、実質2,750円で利用可能です。

dカードについて

ドコモ ポイ活に必須なdカード、dカードの種類でポイント還元率が異なります。

また、dカード PLATINUMについては年会費が29,700円(税込)が発生するため、dカード PLATINUMの機能が不要な人にとってはドコモの料金以上にコストがかかってしまいます。

dカードの魅力
  • ドコモの料金をdカードで支払うと最大220円/月の割引
  • GOLDカード以上空港ラウンジ利用可能
  • 国際ブランドはVISAとMasterCard
  • 溜まったdポイントはAmazonでも使える

年会費がかかるdカードは特典が充実していますが、旅行をあまりしない人にとってはコストパフォーマンスが低く感じられるクレジットカードです。

スクロールできます
dカード PLATINUMdカード GOLDdカード GOLD Udカード
年会費(税込)29,700円(税込)11,000円(税込)3,300円(税込)
※条件達成で年会費
実質無料(※1)
無料
ドコモ ポイ活MAX10%5%5%3%
ドコモ ポイ活205%2%2%1%
申込条件20歳以上18歳以上
(高校生を除く)
18歳以上29歳以下
(高校生を除く)
18歳以上
(高校生を除く)
カードブランドVISA/MasterCardVISA/MasterCardVISA/MasterCardVISA/MasterCard
ポイント100円利用で1ポイント100円利用で1ポイント100円利用で1ポイント100円利用で1ポイント
dポイントクラブ
優待
最大10%最大10%最大5%最大1%
マネックス証券
dカード積立
積立額の最大3.1%積立額の最大1.1%積立額の最大1.1%積立額の最大1.1%
dカード年間
利用額特典
最大400万円以上で
40,000円(税込)相当
最大100万円以上で
10,000円(税込)相当
空港ラウンジ国内、ハワイの主要
空港ラウンジ
国内、ハワイの主要
空港ラウンジ
国内、ハワイの主要
空港ラウンジ
プライオリティ・パスプライオリティ・パス
dカードケータイ補償購入から3年以内
最大20万円補償分
購入から3年以内
最大10万円補償分
購入から3年以内
最大10万円補償分
購入から3年以内
最大1万円補償分
海外旅行保険最大1億円最大1億円最大2,000万円最大2,000万円
(29歳以下)
国内旅行保険最大5,000万円最大5,000万円最大1,000万円最大1,000万円
(29歳以下)
お買物あんしん保険年間500万円まで年間300万円まで年間100万円まで年間100万円まで
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

ドコモ ポイ活を活用する際は、ポイ活のコストに加えてdカードの年会費を含めた総費用をシミュレーションし、本当にお得かどうかを検討する必要があります。

なお、dカードはポイ活以外にも、ドコモでんきやドコモ光の支払いで最大20%のポイント還元を受けられる特典があります。

そのため、ドコモの各種サービスを積極的に利用する方にとっては、dカードは非常にお得な選択肢になります。

使い方に合わせたカードを選ぼう!

dカードに申し込む際は審査が行われ、必ずしもカードが発行されるわけではありません。

dカードの詳細は「dカード年会費を超えるメリットを得る使い方とカード選びのポイント」で紹介しています。

よくある質問とその回答

dカードを持っていませんが、ドコモ ポイ活を利用できますか?

dカードを持っていなくても、ドコモ ポイ活は利用可能ですが、ポイント還元の恩恵を最大限に享受するためにはdカード、特にdカード PLATINUMを利用することが推奨されます。

ポイントはどのくらいの期間で反映されますか?

dポイント(期間・用途限定)は、対象となる決済が行われた月の翌月25日に付与されます。
付与されたポイントの有効期限は93日間となりますので、有効期限を過ぎないように早めに利用することをお勧めします​。

ドコモ ポイ活の解約手続きはどうすればいいですか?

ドコモ ポイ活を解約する場合、ドコモショップやオンラインで手続きを行うことが可能です。ただし、dカードの解約だけではドコモ ポイ活の契約が自動的に終了するわけではありませんので、別途解約手続きが必要です。

【ドコモ ポイ活】申し込み手順

ドコモ ポイ活はドコモ公式サイトより申し込みを行います。

また、dカードが必要なため、お持ちでない方は合わせてdカードの申し込みが必要です。

docomo以外からドコモ ポイ活への申し込み

eximo ポイ活申し込み手順
  • ドコモ ポイ活を申し込む
  • dカードを申し込む
  • オンライン手続きでdカードを「ドコモの支払いカード」として登録
  • マイページからドコモ ポイ活を申し込む

docomo以外からドコモ ポイ活への申し込みはドコモオンラインショップから申し込みます。

STEP
申し込みの種類を選択する

ドコモ公式サイトにアクセスして画面右上部の「のりかえ(MNP)」からページの手順に沿って申し込みを進めます。

STEP
dカードの申し込み

dカードを持っていない方はeximoの申し込みと合わせてdカードを作成します。

▶︎▶︎dカード公式サイト

STEP
ドコモ ポイ活の支払い設定をdカードにする

docomoのマイメニューからeximoの支払い設定をdカードに指定します。

STEP
ドコモポイ活を申し込む

マイページより「ドコモポイ活」を申し込みます。

現在、docomoのプランでドコモ ポイ活へプラン変更する場合

現在、eximoやahamo、ギガホプレミアを契約中の方はプラン変更を行う必要があります。

docomoのマイページからeximoへプラン変更します。

ahamoからeximoポイ活の変更はドコモオンラインショップからSIMカードの発行が必要です。

プラン変更後にドコモ ポイ活の支払い設定をdカードに設定します。

\ドコモポイ活 docomoのデータ無制限最大2,948円使えちゃう /

【まとめ】ドコモ ポイ活は人を選ぶが、条件が合えば強力な節約手段に

ドコモ ポイ活は、dカードやd払いの活用によって最大10%のポイント還元が受けられるお得な仕組みです。

ドコモ ポイ活の特徴
  • ドコモ経済圏の人に入りやすいプラン
  • データ使い放題を使う人
  • ドコモ ポイ活20は複雑すぎてオススメできない
  • DAZN、海外ローミング利用しない人には魅力限
  • dカードで還元ハードルが変わる

特に、データ無制限プランの「ドコモ ポイ活MAX」とdカード PLATINUMの組み合わせは、月額2,948円という破格の実質料金で運用できる可能性もあり、通信費の大幅な節約が見込めます。

一方で、年会費がかかるdカードの選定や、ドコモの各種割引条件を満たす必要があるなど、ハードルは低くありません

また、「ドコモ ポイ活20」は内容が中途半端で、ahamoなどのシンプルかつ柔軟なプランの方が現実的な選択肢になるケースもあります。

そのため、ポイ活による還元を「本当に活かせるかどうか」をシミュレーションし、自分のライフスタイルや支払い習慣に合ったプラン選びが重要です。

ドコモのヘビーユーザーやdカード PLATINUMの特典をフル活用できる方にとって、ドコモ ポイ活は非常に強力な節約手段になり得ます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元通信会社勤務のショップ店員です。
docomo,au.SoftBankはもちろん、ahamo、楽天モバイルなどの通信プランを一通り使用してきました。
各プランの使用経験から特徴とデメリットの体験レビューを発信し、お得な通信プランとスマホ情報を発信していきます。

目次