LINEMO 解約・MNP方法を解説 乗り換え先オススメ通信会社

携帯会社を乗り換えた直後に、ポイント還元率やスマホ割引率が上がって「イラッ」とした経験はありませんか?

僕もPayPayポイント3,000ポイント還元の時に他社からLINEMOに乗り換え。

翌月にLINEMOは新規・他社からの乗り換えで「月額990円/3GBのミニプランが6ヶ月実質0円のキャンペーン」にアップグレード(現在も開催中)

通信会社はいつだって新規、他社からの乗り換えを優遇するんだ(怒)

通信会社が新規・乗り換え契約者を優遇するなら、定期的に通信会社を乗り換えて通信会社の恩恵を受けませんか?

多くの通信会社は解約違約金、MNP予約番号発行手数料も0円なので気軽に通信会社を乗り換えることができます。

本記事では、LINEMOから他社への乗り換え手順と解約方法、LINEMOから乗り換え先のオススメ通信プランをご紹介します。

目次

LINEMO MNP予約番号発行・解約方法

LINEMOで使っている電話番号をそのまま、他社に乗り換える為にはMNP予約番号の発行が必要です。

MNP予約番号について
MNP予約番号は、携帯通信会社間で携帯電話番号情報を引き継ぐ、10桁の英数字にです。
多くの通信会社各社、MNP予約番号は無料で発行することができます。
※MNP予約番号は、発行された日を含めて15日間の有効期間があります。

キャリア・一部の通信会社は「MNPワンストップ対応」

LINEMO含むキャリアと一部の通信会社ではMNP予約番号が不要な「MNPワンストップ」に対応しています。

MNPワンストップ
転入元の通信会社がMNPワンストップに対応していればMNP予約番号の発行が不要です。
転出先の申し込みの過程で転出元の情報を入力します。
MNPワンストップ対応通信会社
  • ドコモ
  • ahamo
  • au
  • UQモバイル
  • povo
  • ソフトバンク
  • Y!mbobile
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • 日本通信
  • b-mobile
  • ジャパネットたかた
  • mineo

LINEMOから上記通信会社に乗り換える場合、MNP予約番号は不要です。

MNP予約番号発行はLINEMOマイメニューからのみ

MNPワンストップ」非対応の通信会社はMNP予約番号の発行が必要です。

MNP予約番号発行について
  • MNP予約番号はLINEMOマイページからのみ発行
  • 解約違約金、MNP発行手数料無料
  • 20:00以降のMNP予約番号発行手続きは翌日扱い
  • LINEMOのMy Menuへアクセス
  • MNP予約番号発行」を選択
  • 注意事項を確認
  • アンケート
  • MNP予約番号発行

転出先で「3,000円の手数料が発生する」などの注意文が表示されますが、通信会社によっては0円です。
転出先の初期費用をご確認ください。

MNP予約番号発行で発生する料金はありません。

MNP予約番号発行完了

MNP予約番号手続きが完了するとSMSにMNP予約番号発行通知が届きます。

LINEMOは電話、店舗でのMNP予約番号発行は未対応です。

LINEMO MNP 予約番号発行 20:00以降は翌日発行

9:00~20:00の間にMNP予約番号手続きを完了すると、即時SMSでMNP予約番号が送られてきます。

20時以降のMNP予約番号発行は、翌日9:00以降にSMSでMNP予約番号発行されるためお急ぎの方は注意が必要です。

LINEMO 解約違約金について

解約違約金0円
MNP予約番号発行手数料0円

LINEMOの解約、MNP予約番号発行手数料は無料です。

LINEMOからMVNO(格安SIM)に乗り換える場合、転出先の通信会社によって初期費用が発生するケースがあります。

初期費用がかかる通信会社
  • UQ mobile
  • mineo
  • IIJmio
  • BIGLOBEモバイル

LINEMO、SoftBankへの乗り換え手数料は無料です。

LINEMO MNP予約番号 有効期限について

MNP予約番号を発行してもMNP手続きを行わなければ15日で無効になります。

注意点として他社に乗り換える場合、10日以上の有効期限があるMNP予約番号が必要です。

MNP有効期限が10日以下の時は再発行をして乗り換え手続きを行なってください。

MNP予約番号の発行は乗り換え直前の手続きがオススメです。

MVNO(格安SIM)のMNP予約発行は1日以上かかる場合があります。

LINEMO MNP予約番号発行後のキャンセル

LINEMOのMNP予約番号を発行したけど他社の通信会社に乗り換えないケースも考えられます。

MNP予約番号を発行したからと言って、他の通信会社に乗り換える必要はありません。

LINEMOのMNP予約番号を発行後のキャンセルは2パターン。

MNP予約番号のキャンセル
  • MNP有効期限まで放置
  • LINEMOマイメニューからMNO予約番号発行をキャンセル

MNP予約番号を発行後、他社に乗り換えない場合は15日間放置すれば自動的にMNP予約番号は失効します。

MNP予約番号を発行後、MNP乗り換えを手続きをせず有効期限が10日以下になった場合、MNP予約番号をキャンセルして新たにMNP予約番号を発行します。。

再取得することで新しいMNP予約番号の残日数が15日とリセットされます

MNP予約番号のキャンセル方法
  • LINEMO My Menu
  • MNP予約関連手続き
  • キャンセル申し込み

乗り換え先通信会社の受付完了後は、MNP予約番号のキャンセルはできません。

SoftBank/Y!mobileへの乗り換えはMNP予約番号手続きは不要

LINEMOからSoftBank、Y!mobileへのMNP予約番号手続きは不要です。

各通信会社の申込ページより「利用中の携帯会社」でLINEMOを選択するだけです。

LINEMOからSoftBankへ乗り換え

SoftBank公式サイトより「乗り換えを選択」。

「現在利用中の携帯電話会社を選択してください」で「LINEMO」を選択。

SoftBankの申し込みでLINEMOからSoftBankへの乗り換え手続きは完了します。

初期費用・事務管理手数料は0円です

\Yahoo!PayPay経済圏がお得/

LINEMOからY!mobileへ乗り換え

Y!mobile公式サイトより「今の電話番号をそのまま使用する」で「LINEMO」を選択します。

「現在利用中の携帯電話会社を選択してください」で「LINEMO」を選択。

Y!mobileの申し込みでLINEMOからY!mobileへの乗り換え手続きは完了します。

乗り換え手続きは無料です。

\ソフトバンク回線品質そのまま、店舗・電話サポート対応 /

LINEMO 解約方法

LINEMOの解約方法はLINEMO My Menuから行います。

解約月の請求金額は日割り計算ではなく基本料金全額請求になります。(日割りには未対応)

MNP予約番号 キャンセル方法
  • LINEMO My Menu
  • 解約関連手続き
  • キャンセル申し込み

解約手続きが完了すると解約手続きのキャンセルはできません。

LINEMO MNP乗り換え・解約のタイミング

LINEMOを解約日は、他社の通信回線を開通した日が解約日になります。

解約については解約手続きを行なった日が解約日になります。

解約日問わず解約した月の料金は満額請求されるため、「月末まで利用しての解約」もしくは「データ容量を使い切って」からの解約がオススメになります。

スマホプラン2,728円
ミニプラン990円

他社への乗り換えのタイミング

LINEMOから他社への乗り換えのタイミングは月末がオススメです。

転出元(LINEMO)の解約月の基本料金はオプション料金含め満額の請求です。

対して転出先の多くの通信会社の開通月は日割り請求になるため、月末に新しい通信会社の開通作業をすることで2重払いする期間が軽減します。

申し込み月でも楽天モバイルなど一部の通信会社では開通月でも日割り計算にならない通信会社もあります。

LINEMO MNP乗り換え予約番号が発行できない

LINEMOのMNP予約番号が発行できない」など書き込みを目にします。

MNP予約番号を発行したけどMNP予約番号が確認取れていない時の確認方法をご紹介します。

MNP予約番号確認事項
  • SMSを確認
  • 受付時間が9:00~20:00以内か

MNP予約番号の申し込みが完了したら「MNP予約番号受付確認」のSMSが送られてきたかを確認してください。

LINEMOのMNP予約番号申し込みが9:00~20:00時間内であれば、即SMSで「MNP」予約番号が送られててきます。

20:00〜9:00の間にMNP予約番号申し込みが完了した直後に「受付完了SMS」を受信。

翌日9:00~にSMSで「MNP予約番号」が送られてきます。

LINEMOから乗り換え先オススメ通信プラン

LINEMOから他社に乗り換えを検討するのに「どこの通信会社に乗り換えればいいか?迷いますよね。

せっかく乗り換えたいならポイント還元などのキャンペーンを利用したいよね。

他社から乗り換えでポイントがもらえるキャンペーンをご紹介します。

「LINEMO」「Y!mobile」「SoftBank」 間の乗り換えはグループ会社のため割引、ポイント還元は対象外です。

LINEMOからahamo オプションが充実

基本料金2,970円/20GB
大盛り(80GB)1,980円
ワンナンバーサービス550円
かけ放題1,100円

ahamoはdocomoのオンライン専用プランです。

LINEMOのスマホプランと同じ位置付けで2,970円/20GBで5分かけ放題が含まれています。

ahamoはLINEMOと優劣付け難い通信品質で毎月のデータ通信量が20GB前後の人にオススメな料金プランです。

LINEMOで3GBのミニプランを申し込みをしていた人はUQ mobileやirumo、モバイルがオススメです。

\ 月額2,970/20GBで5分かけ放題込み /

LINEMOからUQモバイル データ繰越しができて自宅割適用で3GB/990円

auのサブブランドであるUQmobile。

4GB〜20GBのライトユーザー、ミドルユーザー向けの料金プランです。

プラン名データ容量通常料金最大割引適用額
ミニミニプラン4GB2,365円1.078円
トクトクプラン15GB3,465円2,178円
コミコミプラン20GB3,278円

割引「自宅セット割:-1.100円」「auPAYカード割:−187円」

自宅割とauPAYカード割が適用されると基本料金から最大1,287円引きになり、LINEMOと同等の料金体系になります。

未使用データは翌月に繰り越せるため、毎月のデータ使用量にバラツキがある人にオススメな料金プランです。

使い切らなかったデータは最大翌月までに繰り越しが可能。

翌月、繰り越されたデータから消費されるので、「データが余る月と足りない月とバラ付きがある」通信をしている方には有効的なプランになります。

他社から乗り換えでau PAY残高10,000ポイントが貰えるキャンペーンを実施中です

自宅割が適用できそうならサポートもあるUQmobileがオススメです。

\ 電話・店舗サポートに対応 /

楽天モバイル

1回線で契約しても1GB/1,078円の楽天モバイル。

楽天モバイルは使ったデータ分だけ月額料金が変動するので、ライトユーザーからヘビーユーザーまで対応した料金プランです。

使用データ量月額料金
3GB1,078円
20GB2,178円
無制限3,278円

他社から楽天モバイルへの乗り換えで楽天ポイントが6,000ポイント貰えるキャンペーンを実施中です。

楽天モバイルは電波の弱さなどで不安な声も聞こえますが、楽天モバイル以外のエリアではパートナー回線である「au回線」がカバーしています。

初期費用、解約違約金も0円なので試してみてはいかがでしょうか?

\ 1回線で契約しても1,078円/3GB〜/

LINEMO MNP予約番号発行について

LINEMO MNP予約番号発行についてご紹介します。

LINEMOでMNPを利用する際、手数料はかかりますか?

LINEMOでは、MNP転入時の手数料は無料ですが、転出先の通信会社で初期費用が発生する場合があります。転出先のキャリアに確認することをお勧めします。

MNP転入後、データ移行はどのように行うのですか?

データ移行は、お使いのスマートフォンの種類(iOSやAndroidなど)によって異なります。一般的には、クラウドサービスやPCを介してデータを新しいデバイスに転送する方法があります。

LINEMOに乗り換えたばかりだけど、品質に満足できなたいためすぐに乗り換えても問題ありませんか?

LINEMOは契約期間の縛りもなく解約違約金も発生しません。
いつ解約しても問題ありません。

【まとめ】LINEMO MNP予約番号について

LINEMOで使用していた電話番号をそのまま他社への乗り換えるためにはMNP予約番号が必要です。

MNP予約番号発行方法
  • マイページより発行
  • ワンストップMNP

また、キャリアをはじめ一部の通信プランではLINEMOからの乗り換えでMNP予約番号は不要の「ワンストップMNP」が対象です。

MNP番号の有効期限は15日間で、転出先の通信会社に申し込む際には10日以上のMNP番号の有効期限が必要になるケースもあります。

また、MNP予約番号を発行後も有効期限が切れればMNP番号は失効、再発行も無料でできます。

LINEMOから他社に乗り換える場合、LINEMOの解約月の月額料金は全額負担になるため、月末に回線を切り替えることで二重で支払う期間を短縮することができます。

LINEMOや他社の乗り換えキャンペーンを利用して計画的に乗り換えましょう。

LINEMOもLINEギガフリーなどの魅力的なサービスがあります。

LINEMOの特徴についてはLINEMOの悪い評判を解説 料金プランとメリット・デメリットを紹介で解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元通信会社勤務のショップ店員です。
docomo,au.SoftBankはもちろん、ahamo、楽天モバイルなどの通信プランを一通り使用してきました。
各プランの使用経験から特徴とデメリットの体験レビューを発信し、お得な通信プランとスマホ情報を発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次