LINEMOの端末はどこで買う?おすすめ購入方法5選を解説

LINEMOは端末を売っていない!
じゃあスマホはどこで買えばいいの?

  • Apple Store
  • Googleストア
  • Amazon
  • 家電量販店
  • 中古ショップ

ソフトバンクやワイモバイルで使用していた端末なら、そのままLINEMOで利用できるケースが多いです。

また、eSIM対応端末であれば即日開通も可能です。

端末を購入する前や、LINEMOへ乗り換える前には、LINEMO公式サイトの「動作確認端末一覧」で、対応機種かどうかを必ずチェックしておきましょう。

結論、SIMとスマホは別で考えた方がお得!

\ eSIM即日開通!iPhone17にも対応/

目次

LINEMOでは端末販売なし

LINEMOを契約したいけど、スマホはどこで買えばいいの?

LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン専用ブランドで、通信サービスのみを提供しています。

ここでは、そんなLINEMOの特徴と、スマホ端末を入手する方法についてわかりやすく解説します。

LINEMOは「SIMのみ契約」オンライン専用ブランド

LINEMOは、シンプルさが魅力のオンライン専用プランです。

契約手続きはすべてオンラインで完結し、店舗での申し込みや対面サポートは行っていません。

その分、人件費や店舗運営費を削減することで、料金プランをより安く提供しています。

そのため、LINEMOは「端末販売なし=SIMのみ契約」というスタイルを採用しています。

また、他社で使っているスマホがSIMフリー端末であれば、LINEMOに乗り換えてもそのまま利用可能です。

「通信費をできるだけ抑えたい人」や「セット割などの縛りから自由になりたい人」にとって、LINEMOはぴったりの料金プランといえるでしょう。

LINEMOで利用できる端末の条件(SIMフリー・ソフトバンク端末)

LINEMOで使用できるスマホ端末は、基本的に2つのパターンがあります。

LINEMOで使用できるスマホ
  • ソフトバンクで使用していたスマホ
  • Y!mobileで使用していたスマホ
  • SIMフリー端末

LINEMOはソフトバンク回線を利用しているため、ソフトバンクやワイモバイルで利用していたスマホは、そのまま使えます。

もうひとつは、SIMフリー端末、またはSIMロックを解除したスマホを使う場合です。

2021年10月1日以降に日本国内で販売されている新品のSIMフリースマホで、LINEMOの「動作確認端末一覧」に掲載されている機種であれば、問題なく利用できます。

docomoやauで使用していたスマホでもSIMフリー、またはSIMロックが解除されたスマホであればLINEMOで利用できます。

2021年9月30日以前にキャリアから購入したスマホには、SIMロックがかかっている可能性があります。
そのため、iPhone 13など一部の機種も、購入時期によってはSIMロックが設定されている場合があります。

\ eSIM即日開通!iPhone17にも対応/

LINEMOで使える端末をどこで買う?おすすめ購入先7選

LINEMOで使用する端末セット販売がないため、スマホ本体は自分で用意する必要があります。

ただ、「どこで買うのが一番いいのか?」

結論、Apple StoreやGoogle Store、Amazonで販売しています。

それぞれの特徴やメリットについ解説します。

Apple Store(iPhone購入に最適)

LINEMOでiPhoneを手に入れたいなら、Apple Storeでの購入がもっとも安心です。

Apple Storeのメリット
  • 受け取りから14日以内の返品に対応
  • 金利なしで分割に対応
  • 在庫が豊富

ソフトバンクで購入すると販売手数料が上乗せされていますが、Apple Storeでの販売価格は正規価格のまま。

一括払いが難しい場合でも、Apple Storeなら最大36回払いの分割払いに対応しているため、予算に余裕がない人にもおすすめです。

余計なコストをかけずに、安心して最新モデルを購入できます。

また、家電量販店やAmazonでもiPhoneを購入できますが、Apple Storeは開封後でも14日以内なら返品可能という点が大きな魅力です。

Googleストア(Pixel)

Google Pixelの正規販売店はGoogle Storeとキャリア(docomo・au・SoftBank・楽天モバイル)だけです。

Amazonや楽天で販売されているGoogle Pixelは正規ルートではないです。

Google OneやGeminiなどのサブスクリプションに加入している場合、Googleストアで使えるクーポンが配布されることがあります。

そのため、LINEMOで利用するスマホとしてGoogle Pixelを購入するなら、Googleストアでの購入がおすすめです。

Amazon・楽天などのECサイト

Amazonは、iPhoneの正規販売店であり、OPPOやXiaomiなどコストを抑えたミドルレンジスマホも豊富に取り扱っています。

また、ソフトバンクオンラインショップで販売されているスマホを購入するのも選択肢のひとつです。

Amazonの魅力は、なんといっても圧倒的な商品数と、1%〜のAmazonポイント還元。

さらに、AmazonアカウントにPayPayを紐づけることで、PayPayポイントも併用して利用できます。

セール時期(プライムデー・ブラックフライデー・初売りなど)と組み合わせれば、

ポイント還元率が大幅にアップし、スマホをよりお得に購入することが可能です。

SoftBank

ソフトバンクを契約していなくても、端末のみ購入は可能です。

ただし、機種によっては在庫や購入条件が制限されている場合があります。

価格はAppleやGoogleなどのメーカー直販よりも高めで、事務手数料(4,950円〜)がかかるケースもあります。

端末単体で購入しても初期設定などのサポートは受けられないため、基本的にはソフトバンクでしか取り扱っていない機種を購入したい場合に限り、利用を検討すると良いでしょう。

家電量販店(ヨドバシ・ビック・ケーズなど)

家電量販店でも、スマホを端末単体で購入することができます。

ただし、Google Pixelシリーズは多くの場合キャリア(ソフトバンク・ドコモ・au)経由での取り扱いとなるため、Googleストアで購入するよりも価格が高い傾向があります。

また、店頭では通信契約とのセットを勧められることが多いため、注意が必要です。

通信契約をセットにすると、事務手数料(3,850円〜)が発生する場合があり、トータルの支払金額を事前に確認しておくことをおすすめします。

なお、家電量販店のオンラインショップで販売されているスマホは、実店舗でも同様に取り扱っていることが多いです。

中古スマホショップ(イオシス・ゲオ・じゃんぱらなど)

「できるだけ安く端末を手に入れたい!」という方には、中古スマホショップでの購入が選択肢に入ります。

中古スマホショップ
  • イオシス
  • ゲオモバイル
  • じゃんぱら
  • ソフマップ

AランクやSランク、未使用品など、スマホの状態や予算に合わせて選べる中古スマホ。

中古スマホを選ぶポイントは保証内容も確認しておくと安心です。

\ eSIM即日開通!iPhone17にも対応/

LINEMOで使える対応機種の確認

LINEMOで利用できる対応端末については、**LINEMO公式サイトの「動作確認端末一覧」**から確認できます。

iPhoneは iPhone 8以降の機種 が対応しており、Androidスマホの場合は、メーカーや機種によって対応状況が異なるため、LINEMO公式サイトでの確認が必要です。

なお、以前は対応していた端末でも、OSのアップデートやサービス仕様の変更により動作保証外になる場合があります。

長期間使用しているスマホをLINEMOで使う場合は、契約前に必ず最新情報を確認しておきましょう。

また、今後発売される日本国内の新機種についても、購入前に「動作確認端末一覧」で対応状況をチェックしておくと安心です。

動作確認端末にないスマホではサポートも断られる可能性が高いです。

SIMカードとeSIMに注意

LINEMOは、SIMカード(物理SIM)とeSIMの両方に対応しています。

ただし、iPhone 17のようにeSIM専用モデルなど、SIMの種類に制限がある端末も存在するため、LINEMOの申込み時に選択を誤らないよう注意が必要です。

また、Android端末の中には物理SIMのみ対応の機種もあるため、契約前に自分のスマホがどちらに対応しているかを確認しておきましょう。

端末購入前に知っておきたい注意点

LINEMOで使うスマホを購入する前に、いくつか注意しておきたいポイントがあります。

見た目や価格だけで選んでしまうと、「SIMが入らない」「通信が不安定」といったトラブルにつながることも。

ここでは、LINEMO利用前の確認事項を紹介します。

SIMロック解除済み端末を選ぶ

LINEMOはソフトバンク回線を利用しているため、SIMロックを解除したスマホまたはSIMフリー端末が必要です。

2021年10月以降に日本国内で販売された新品のスマホは、原則としてSIMフリー端末のため、LINEMOでもそのまま利用できます。

ただし、中古のスマホを購入する場合は、SIMロックがかかっている可能性があるため、購入前に必ず確認しましょう。

なお、ソフトバンクで使用していた端末は、SIMロック解除をしなくてもLINEMOで利用可能です。

中古スマホ購入時の注意(赤ロム・ネットワーク制限)

「少しでも安く買いたい!」という理由で中古スマホを検討する人も多いですが、購入する端末がネットワーク利用制限のかかった赤ロムではないかを事前に確認することが大切です。

ロムとは?

「赤ロム」とは、前の持ち主が端末代金の分割払いを完了していない状態で中古市場に出回り、通信会社から利用制限をかけられたスマートフォンのことです。

赤ロムの端末は、SIMカードを挿入しても通話やデータ通信ができない状態になります。

中古販売店で販売されているスマートフォンは、赤ロムである場合や利用制限の有無が明記されていることがほとんどです。

万が一、購入後にネットワーク利用制限がかかってしまっても、店舗によっては保証対応してくれる場合があります。

一方、ヤフオクやメルカリなどの個人取引では、出品者の自己申告に基づいて販売されているため、赤ロム端末が含まれている可能性もあります。

赤ロムの確認は通信事業者の「ネットワーク利用制限の確認」でIMEI(製造番号)を入力することで確認できます。

家電量販店では端末のみ販売できない場合がある

家電量販店でスマートフォンを購入する場合、「端末のみ購入」ができないケースがあります。

ビックカメラやヨドバシカメラなどのApple正規販売代理店では、SIMフリーのiPhoneが店舗でも販売されています。

一方で、Google Pixelなど一部の端末は、実店舗ではキャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)経由での取り扱いのみとなっており、通信契約とのセット販売以外は断られる場合があります。

また、ビックカメラなどのECサイトで販売されているスマートフォンは、実店舗でも同様に取り扱われていることがあります。

\ eSIM即日開通!iPhone17にも対応/

LINEMOで機種変更・端末入れ替えをする方法

LINEMOをすでに利用している人、またはLINEMOへの申し込みとあわせてスマートフォンの購入を検討している人もいるでしょう。

ただし、LINEMOでスマホを購入する場合は、「LINEMOの契約」と「機種変更」は別の手続きになります。

ここでは、LINEMOで機種変更を行う際の手順について解説します。

物理SIMの場合の機種変更手順

SIMカードの機種変更はとてもシンプルです。

基本的にSIMを入れ替えて電源を入れるだけでLINEMOが利用できます。

Androidの場合、APNの設定が必要です

LINEMOを初めて利用する際は、LINEMO公式サイトにアクセスし、開通手続き(SIMの有効化)を行う必要があります。

eSIMの場合の再発行・開通手順

eSIMを選択した場合は、LINEMOから送られてくるプロファイル情報をダウンロードするか、機種変更の場合はスマホのクイック転送機能を使ってeSIMを再設定(書き込み)します。

eSIMの機種変更方法
  • LINEMOからeSIMを発行
  • クイック転送機能でeSIMを以降

初めてLINEMOを申し込む際にeSIMを選択した場合は、eSIMの設定手順が記載されたメールが届きます。

すでにLINEMOを利用中で、スマートフォンにクイック転送機能がない場合は、LINEMOマイページからeSIMの再発行手続きを行います。

eSIMの設定は、専用の「eSIM設定アプリ」から手順に沿って進めるだけで、約10分ほどで完了します。

eSIMの設定を行う際は、Wi-Fiに接続している必要があります。

データ移行のやり方(iPhone/Android別)

他社で使用していたスマホをLINEMOで使う場合、データ移行の必要はありません。

旧プランでキャリアメールを利用していた場合は、引き続き利用するか、フリーメールなどを新たに用意する必要があります。

iOSからAndroid、またはAndroidからiOSなど、異なるOS間で機種変更を行う場合は、データの移行作業が必要です。

iPhoneからiPhoneへ

iPhoneからiPhoneへのデータ移行はシンプルです。

iOSのデータ移行
  • クイックスタート(BluetoothやWi-Fiを利用する)
  • MacやiTunesを利用して

MacやiTunesのデータ移行は旧いPhoneのデータを、一度吸い出してから新しいiPhoneに移行するため時間はかかります。

一方、クイックスタートはiPhone同士を近づけると「新しいiPhoneを設定」とデータ移行が開始されます。

iOS間のデータ移行は簡単です

AndroidからAndroidへ

AndroidからAndroidへの機種変更もBluetooth、またはUSBケーブルを利用してデータ移行できます。

また、Googleドライブにバックアップをとっておくことで、新しいAndroidスマホの初期設定時に「バックアップから復元」を選ぶことも可能です。

連絡先・アプリ・通話履歴・SMS・設定などを自動的に復元できます。

iPhone – Android間

iPhoneからAndroid」や「AndroidからiPhone」など異なるOS間のデータ移行は、ケーブルやWi-Fiを使って行うのが基本です。

また、Googleドライブを利用すれば写真や連絡先などの一部データを移行できますが、すべてのデータを正確に移行するためには端末同士を接続して行う方法が必要です。

異なるOS間(iPhone – Android)での LINE データ移行では、標準のバックアップ機能だけではトーク内容を完全に引き継ぐことはできません。
ただし、LYPプレミアム の「プレミアムバックアップ」を利用すれば、OSを越えてトーク履歴(テキスト/写真/動画/ファイルなど)を移行できる可能性があります

\ eSIM即日開通!iPhone17にも対応/

端末をお得に購入するコツとキャンペーン情報

LINEMOでは端末のセット販売がないため、乗り換え特典でスマホをお得に購入することはできません。

そこで今回は、LINEMOユーザーである僕が、スマホを少しでも安く購入している方法をご紹介します。

iPhone Apple公式でAppleギフトカードを使う

iPhoneをお得に購入する方法は、楽天で「Appleギフトカード」を購入し、楽天リーベイツを経由してApple公式ストアで購入することです。

AppleギフトカードでiPhoneを購入する手順
  • 楽天で「Appleギフトカード」を購入(楽天ポイントがつく)
  • 楽天リーベイツ経由でApple公式サイトにアクセス(1%のポイント)

楽天で「Appleギフトカード」を購入すると、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)に応じて1%以上のポイントが還元されます。

また、楽天リーベイツという楽天のポイント還元サイトを経由してApple公式サイトで商品を購入すると、購入金額の1%の楽天ポイントが還元されます。

楽天リーベイツ

一部の商品はポイント還元の対象外となる場合があります。
その場合は、ビックカメラを利用して購入するのがおすすめです。
※なお、ビックカメラでは「Appleギフトカード」は利用できません。

Appleギフトカードの購入や楽天リーベイツの登録が面倒な場合は、Amazonでの購入がおすすめです。

Amazonでは、購入金額の1%がAmazonポイントとして還元されます。

その一瞬を、もっと美しく。Proに近づいた1台

Google Pixel

Google Storeでは、「Google One」や「Gemini」などのGoogleサービスを利用していると、Google Storeで使えるクーポンがメールで配布されることがあります。

Google Pixelへの機種変更を検討している場合は、月額290円のGoogle Oneに加入してクーポン配布を狙ってみるのもおすすめです。

また、Google Pixelユーザーが発行できる「紹介コード」を利用すると、購入金額の10%が割引されます。

身近にPixelユーザーがいる場合は、紹介コードをお願いしてみるのも一つの手です。

LINEMO 乗り換えキャンペーンで実質PayPayポイント

LINEMOは他社から乗り換えで12,000円相当のPayPayポイントが還元されます。

SoftBank・Y!mobileからの乗り換えは対象外。

乗り換え特典のポイントは、開通から約7ヶ月後に還元されるため、契約と同時に受け取れるわけではありません。

ただし、還元されたポイントを買い物や飲食に利用すれば、結果的に通信費やスマホ端末代の負担を軽減することができます。

LINEMOのキャンペーンも活用してみてはいかがでしょうか。

\ eSIM即日開通!iPhone17にも対応/

LINEMO端末購入に関するよくある質問(FAQ)

LINEMOで端末を購入しようと調べると、「どこで買えばいいの?「ソフトバンクのスマホは使えるの?」など、さまざまな疑問が出てきます。

ここでは、LINEMOユーザーやこれから契約を検討している人が、特によく気にしている端末購入に関する質問とその答えをまとめました。

LINEMOで端末セットは購入できないの?

できません。LINEMOユーザーの多くはApple StoreやGoogle Store、Amazonなどで手配しています。

ソフトバンクのスマホはそのまま使えますか?

SoftBankとY!mobileで使っていたスマホはLINEMOでも使えます。
LINEMOの動作確認端末一覧でご確認ください。

ドコモ・auの端末もLINEMOで使える?

ドコモやauで購入した端末でも、SIMロックを解除すればLINEMOで利用できます。
また、2021年10月以降に発売されたスマートフォンは、原則としてSIMロックがかかっていないため、そのままLINEMOで使用可能です。

LINEMOでeSIMは使えますか?

LINEMOはeSIMに対応しており、iPhone Xs以降のiPhoneや、Galaxy、Google Pixelなどの対応端末で利用できます。

端末保証や修理サービスは使えますか?

LINEMOでは、現在端末保証サービスは受け付けていません。
代替えでメーカー保証やクレジットカード付帯の保証を活用してください。

\ eSIM即日開通!iPhone17にも対応/

【まとめ】LINEMOの端末購入は、SIM契約とは別で考えるのがおすすめ

LINEMOはオンライン専用プランでスマホ端末は購入できません。

通信会社で購入した方が楽かと思いますが、キャリアで販売されているスマホはメーカーよりも高額で手数料が追加されます。

キャリアで購入すると無料で設定してくれると思いがちですが、別途設定手数料が発生します。

スマホを購入するならApple StoreやGoogle Store、Amazonなどで購入した方がお得です。

LINEMO スマホを購入する方法
  • メーカー公式(Apple・Google・Galaxy・SHARP)
  • Amazon・楽天などのECサイト
  • 家電量販店
  • 中古販売店(GEO・ソフマップ・イオシス)

価格だけで中古品を選択すると保証や見えない劣化などで、後に高いコストが発生する可能性があります。

SIMとスマホ端末は別で考える方がコストを抑えることができます。

\ eSIM即日開通!iPhone17にも対応/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元通信会社勤務のショップ店員です。
出身:東京
生年月日:1995年7月9日
ワンナンバーサービスから海外ローミングまでahamoの機能をフルに使い倒しています。
また、都心部に強いLINEMOも使い分けて各プランの使用経験から特徴とデメリットの体験レビューを発信し、お得な通信プランとスマホ情報を発信していきます。

目次