ahamoは、docomoのオンライン専用プランであり、同社の本ブランドであるeximoとまったく同じ通信環境・通信品質を提供しています。
ahamoって通信速度が遅いって聞いたことあるんだけど…
確かに、渋谷駅や新宿駅といった都心の人が密集するエリアでは、ラッシュ時に通信が集中し、「パケ詰まり」と呼ばれる通信速度の極端な低下が発生することがあります。
- パケ詰まりとは?
- 電波が立っているのにも関わらず通信速度が極端に遅くなる現象です。
「パケ詰まり」の原因は同じ場所で一度に多くの人がスマホを使うと、通信が混み合ってスムーズにデータが流れなくなるからです。
本記事では実際にahamoを使用して困ったことと、「パケ詰まり」が起きやすい都心部で速読艇をした結果をご紹介しています。
ahamoの本ブランドであるドコモは、シェア率No.1であるがゆえに「パケ詰まり」が発生しやすい傾向があります。
ドコモは「パケ詰まり」問題を解消するために、設備投資を行うほか、イベント時には移動基地局を設置するなどの対策を講じています。
\docomoと同じエリアに同じ通信品質で月額2,970円/
※山間部まで行き届く通信エリア
【ahamo】通信速度について
ahamoは、docomoの料金プランの一つであり、通信エリアや通信品質はdocomo本体と同様に4G/5Gに対応しています。
平日12時頃に新宿駅で通信速度を測定したところ、下り790Mbpsと光回線を上回る速度が記録されました。
docomoは4大キャリアの中でも人口カバー率が最も高く、山間部などでも電波が届きやすい通信会社です。
一方で、人が集中する都心部では「パケ詰まり(通信の混雑による速度低下)」が発生することがあります。
実際にahamoの通信速度を測定し、auやSoftBankの通信品質と比較してみました。
ahamo 時間帯別4G回線速度
4G電波しか拾わない地方で通信速度を測定してみました。
8:30 | 11:30 | 20:30 |
---|---|---|
71Mbps | 54Mbps | 53Mbps |
16Mbps | 7.4Mbps | 7.9Mbos |
4G通信は一日を通して安定しており、常時およそ50Mbpsを維持。SNSの利用や動画視聴でもストレスを感じることなく快適に通信できます。
【ahamo】 5G通信速度
2025年現在、5Gの普及率は具体的に公表されていませんが、スマホの電波を確認すると5Gアンテナを頻繁に見かけるようになりました。
ただし、5Gの電波表示があっても、期待した通信速度が出ない場合があります。
- 5Gなのに通信速度が出ない理由
- 「なんちゃって5G」とも呼ばれるNSA方式は、4Gの電波や設備を使って5Gを動かしている仕組みです。
そのため、スマホに5Gと表示されていても、実際の通信速度や反応の速さは4Gとあまり変わらないことがあります。つまり、本物の5Gのすごさは感じにくいということです。
- 測定値:秋葉原駅前
- 測定デバイス:iPhone13
9:00 | 11:30 | 14:25 |
---|---|---|
530Mbps | 150Mbps | 490Mbps |
通勤時間が落ち着いた9:00には光回線速度を超す530Mbpsと脅威の通信速度が計測されました。
11:30でも光回線と同等レベルの150Mbpsと安定した通信速度。
ダウンロード速度については動画など大容量データをダウンロードする場合などに影響します。
逆に上り速度が20Mbps以下と低速でデータをアップロードする時には低速な通信速度が計測されました。
ahamo・povo2.0・LINEMO速度比較
ahamo(docomo)povo2.0(au),LINEMO(SodtBank)の3キャリアの通信速度比較してみました。
- 測定値:関東郊外
- 測定デバイス:iPhone13
3社ともに大きな差はなく安定しした速度を計測。
生活圏エリアでは三社共に大きな差はありませんが、au系は通信速度を制御しているのか5Gエリアでも100Mbpsを超えることはありませんでした。
通信エリアについては山間部に行くとau系とSoftBank系は電波が弱くなり、速度が低下。
通信速度は大手キャリアに大きな差は感じられないけど、電波についてはdocomo(ahamo)が優勢
【ahamo】eximoとirumo 速度に差はある?
ahamo・eximo・irumoはいずれもドコモが提供するプランで、同じネットワークを使っています。
原則として、ドコモの各プラン間で通信速度に大きな差はありませんが、回線が混雑した時には、プランによって速度が低下する場合があります。
eximo | ahamo | irumo | |
価格 | 4,928円/無制限 | 2,970円/30GB | 880円3GB〜 |
プラン | 本ブランド | オンライン専用 | エコノミー |
特徴 | 充実したサポート | シンプル料金 | ライトユーザー向 |
プランランク | 1 | 2 | 3 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ahamoとeximoでは通信速度に関する具体的な優先順位は公表されていませんが、通信が混雑する状況では、ドコモの本ブランドである「eximo」のほうが優先される可能性が高いと考えられます。
irumoでは、混雑時に通信速度を制限する可能性があることが、公式に明記されています。
当社設備内でネットワークの混雑時に「eximo」「ahamo」等の他の料金プランよりも先に通信速度の制限(通信制御)を実施するため、通信速度が遅くなる場合(例えば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する場合)があります。
irumo公式サイト
一般的にeximoは快適との意見を見かけますが、都心部の大型駅やイベント会場ではeximoもahamoもパケ詰まりの盈虚を受けます。
\docomoと同じエリアに同じ通信品質で月額2,970円/
※山間部まで行き届く通信エリア
基本データ量超過後の速度制限について
基本通信プランを超過した場合は、最大通信速度1Mbpsに速度制限がかかります。
- X・Instagram・FaceBook
- Webページ閲覧
- 動画視聴
ahamoの基本プランである30GBを超過すると最大通信速度が1Mbpsにに制限されます。
最大通信速度が1Mbpsはスマホのデータ通信レベルであれば支障はないです。
- アプリのダウンロード
- ファイルのダウンロード
- テザリング
基本データ容量を超過して速度制限がかかった場合の解除方法
- データチャージ:1GB/550円でデータチャージ
- ahamo大盛り:+80GB/1,980円
データチャージで1GBを4回追加よりもahamo大盛りの方がお得です。
ahamo大盛りは月途中の申し込み、単月契約に適用されます。
\docomoと同じエリアに同じ通信品質で月額2,970円/
※山間部まで行き届く通信エリア
【ahamo】テザリング通信速度について
- テザリングとは?
- テザリングはスマホがモバイルルーターとしての役割として、パソコンやタブレット、ゲームなどでデータ通信をする機能です。
テザリングの申し込みなしで利用できます。
テザリング設定方法
テザリングを行なうためにはテザリング対応のスマホが必要です。
iPhone含めて、2023年に販売されている多くのスマホはテザリング対応です。
iPhoneのテザリング設定手順
- 設定
- インターネット共有
- 他の人の接続を許可
任意のパスワードを設定して接続端末にデバイス名とパスワードを入力します。
左上に鎖のマークが表示されたらテザリング接続完了です。
ahamo 他社テザリング速度比較
ahamoでテザリングをした時の速度をデータ通信が混雑する時間帯18:00に測定。
ahamo、Rakuten最強プランとIIJmio(docomo回線)を比較して見ました。
- パソコン:Mac mini
- 時間:18:00
- 通信形式:4G
ahamo | Rakuten最強プラン | IIJmio | |
---|---|---|---|
使用スマホ | iPhone13 | iPhone13 | iPhone13 |
下り速度 | 42Mbps | 55Mbps | 12Mbps |
上り速度 | 45Mbps | 53Mbps | 47Mbps |
ahamoの比較通信プランとしてRakuten最強プランとIIJmio(格安SIM)でテザリング通信速度を測定。
Rakuten最強プランは電波の入りが悪いと言われながらも、電波が入る環境ではahamoと大差はありません。
IIjmio(docomo回線)はMVNO(格安SIM)ということもあり、キャリアと比較すると低速です。
ホテルやカフェなどののWi-Fiよりもahamoのテザリングの方が安定してパソコンのデータ通信ができている印象です。
ahamoテザリング 5Gの速度
同じく秋葉原でahamo5G通信でテザリング速度測定を致しました。
- パソコン:Windows
- 測定時間:18:00
- 通信形式:5G
フレッツ光のダウンロード通信速度が200Mbps程度なので、5G通信のahamoとテザリングと変わりはありません。アップロード速度も100Mbpsと安定したスピード。
自宅にパソコンはあるけど、たまにしか利用しない人はahamoのテザリングでも十分です。
測定時間や他の回線利用状況や、基地局の位置などで速度の変動しますがテザリングではahamoが上り、下り速度共に安定。
\docomoと同じエリアに同じ通信品質で月額2,970円/
※山間部まで行き届く通信エリア
ahamoのパケ詰まりの対応
ahamoの通信速度が遅いと感じた時の確認事項を紹介します。
- スマホを再起動する
- モバイル通信を5G/4Gに固定する
- デュアルSIMにする
スマホを再起動する
パケ詰まりが発生した際にまず試したい基本的な対処法のひとつが「スマホの再起動」です。
スマホは長時間使用していると、バックグラウンドで多数のアプリやプロセスが動作し、通信機能にも負荷がかかることがあります。
再起動を行うことで、端末内部の一時的なバグやキャッシュがリセットされ、通信モジュールが再初期化されます。
ネットワーク接続の不具合や遅延が解消され、正常な通信が回復するケースが多いです。
5G/4Gに切り替えてみる
iPhoneでは、初期設定のままの場合、電波状況に応じて「5G」と「4G」が自動的に切り替わるようになっています。
また、5Gの電波を検出している際は、iPhoneは優先的に5G通信を使用する設定になっています。
そのため、5G接続時に通信速度が遅いと感じた場合は、4Gに固定することでパケ詰まりが解消されることがあります。
- 設定
- モバイル通信
- 音声とデータ
- 「4G」に切り替える
5Gの電波が立っていても通信が不安定な場合は、4Gに切り替えてみてください
デュアルSIMにする
ahamoはオンライン専用プランでありながら、「ワンナンバーサービス(Apple Watch対応)」や「海外ローミング」など、他のプランにはない魅力的なサービスが利用できるのが特徴です。
ahamoの通信品質に不満を感じていても、他のプランへの乗り換えに抵抗を感じる人も少なくありません。
デュアルSIMを活用することで、ahamoが繋がらない場合に他の通信プランへ切り替えるといった対応が可能になります。
- デュアルSIMとは?
- デュアルSIMとは、1台のスマートフォンに2つのSIMカード(もしくはeSIM含む)を同時に設定できる機能のことです。
たとえば、ahamoを主回線として使いながら、もう1つの回線には安定性の高い通信プランを設定しておけば、ahamoがつながりにくい場所でも自動または手動で切り替えて通信を維持できます。
昨今発売されている多くのスマホはデュアルSIMに対応しています。
「ahamo」と「povo」や、「ahamo」と「LINEMO(ベストプラン)」を組み合わせることで、毎月の通信コストを抑えることが可能です。
\ahamoと相性の良いデュアルSIM/
プランを変更する
ahamoの通信品質に不満があり、特にこだわりがなければ、他のプランへの乗り換えを検討するのも一つの方法です。
ahamoに似た料金プランをご紹介します。
ahamoの代替となるプラン
ahamo | LINEMO | UQ mobile | |
ベストプランV | コミコミプラン+ | ||
月額料金 | 2,970円/30GB | 2,970円/30GB | 3,278円/33GB |
時間かけ放題 | 5分かけ放題/無料 | 5分かけ放題/無料 | 10分かけ放題/無料 |
海外ローミング | 込 | オプション | オプション |
繰り越し | 未対応 | 未対応 | 対応 |
Apple Watchサービス | 550円/月 | 未対応 | 未対応 |
使用回線 | docomo | SoftBank | au |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
海外ローミングやahamo大盛り、ワンナンバーサービスなどの機能を利用しない場合、ahamoの通信品質に不満がある人は、LINEMOやUQ mobileへの乗り換えで改善されることがあります。
【ahamo】ドコモ回線だから安定通信
5Gのカバー率に遅れは出ているものの全国で安定した通信速度でデータ通信が行えるahamo。
ahamo(docomo)の5Gエリアでは550Mbpsと光回線を超える爆速を叩き出しました。
月額2,970円で30GBのデータ容量と5分かけ放題でdocoomoと通信品質ならコスパがいいプランだと感じませんか?
ahamoは初期費用、解約違約金0円で契約期間などの縛りはありません。
ahamoを契約して通信品質を確認して満足いかなければ乗り換えてみてはいかがでしょうか?
\docomoと同じエリアに同じ通信品質で月額2,970円/
※山間部まで行き届く通信エリア