ahamoの電波が悪いと言われる理由と口コミ パケ詰まり改善で安定通信

ahamoは、国内シェアNo.1を誇るdocomoのオンライン専用プランであり、eximoと同じ通信品質を提供し、速度制限なしで利用できるプランです。

docomoの利用者を含めて「ahamoの電波が悪い」との意見を耳にします。

「ahamoの電波が悪い」は、都心部などのdocomo利用者が集中するエリアでパケット通信が渋滞して、速度が低下するパケ詰まりが原因です。

パケ詰まりとは?
人が集中するエリアで通信が混雑し、データの送受信が遅くなる現象です。
ライブ会場や大型駅、イベント会場などで発生しやすく、ネットの読み込みが遅くなったり、動画が止まったりする原因になります。対策としては、Wi-Fiの利用や混雑時間帯を避けることが有効です。

ahamoの本ブランドであるdocomoは、国内No.1の通信会社であり、他社よりも広範囲な人口カバー率を誇ります。

それでもパケ詰まりが発生する理由
  • 特定エリアでdocomo利用者が集中する
  • 4Gと5Gの切り替えがスムーズでない
  • 設備の増強が追いついていない

本記事は「ahamoの電波が悪い」評判に対しての原因と対策について解説しています。

国内シェアNo.1のdocomo(ahamo)は実質国内人口カバー率No.1で都心部から山間部まで行き届いた通信会社です。

活動エリアでパケ詰まりが発生している方には、SoftBankのオンライン専用プラン「LINEMO」がおすすめです。

ahamo、povo、LINEMOを利用した中で、パケ詰まりの影響を受けなかった通信プランはLINEMOでした。

\都心部とパケ詰まりに強いSoftBank回線を使用/

目次

なぜahamoの電波が悪いのか?原因と実情

ahamoの電波が悪いという評判は、特定のエリアで利用者が集中し、データ通信の渋滞が発生して通信速度が低下することが原因です。

ahamoは、ドコモのオンライン専用プランとして提供されており、良くも悪くもドコモ回線の影響を受けます。

ドコモの電波が悪いと言われることがありますが、実際にはシェア率と設備の数は業界No.1です。

通信会社シェア率基地局数
1位docomo36.9%8,800万回線
2位au27.0%6,500万回線
3位SoftBank20.8%5,000万回線
4位楽天モバイル2.2%800万回線

docomoは山間部まで電波が入ると登山家にも人気が高い通信会社です。

国内シェアNo.1のdocomo(ahamo)が「なぜ電波が悪い」と言われるのかについて解説していきます。

\ 契約期間の縛りなし 解約違約金0円/

電波が立っているのに繋がらない場合

電波が立っているのにスマホの画面が読み込まれなかったり低速と感じる時の原因をご紹介します。

都市部や人が集中する所で通信が遅いと感じたらdocomo利用者が集中している「パケ詰まり」が考えられます。

都心部ではデータ通信が集中するパケ詰まり現象で速度が低下

docomo回線が速度が言われる原因の一つが、データ通信が低速になるパケ詰まりです。

パケ詰まりとは?
電波が3本以上立っている状態でネットが読み込まれない状態。

パケ詰まりはデータ通信が通信が集中する都心部や、大規模イベント会場など大量に通信が行われると発生します。

主にドームやアリーナ規模の会場でパケ詰まりが起きやすいです。

電波は届くけど特定のエリアで一斉にデータ通信が行われると、データ通信が集中して基地局が処理し切れずに通信速度が著しく速度が低下します。

NTTドコモは2024年10月、通信品質の向上および5Gの普及促進を目的として、1,000億円規模の設備投資を行うと発表しました。これにより、特に都心部など電波が不安定なエリアでの改善が期待されます。
日本経済新聞

データ容量を超過して速度制限がかかっている

基本データ容量である30GBを超過すると最大通信速度が1Mbpsに制限され通信速度が低下します。

速度が遅くなったと感じたらahamoアプリからデータ使用量を確認してください。

速度制限を解除するためにはデータチャージをするか、翌月まで待つなどの対策が必要です。

基地局が切り替えに一時的に電波が悪くなっている

移動中にスマホの画面の読み込みが遅く感じた時には基地局が切り替わっていいる影響でデータ通信が低速になることが考えられます。

回避策としては電波の入りが落ち着くまで待つのみです。

基地局の切り替わりでデータ通信が低速になるのはdocomoだけではなく、他のキャリアも同じです。(基地局の位置がわかるため、電波の入りの位置は変わってきます。)

ahamo 電波が立っていないケース

ahamoを利用しているのに電波が立たない、圏外になるといったトラブルに遭遇した時に考えられる、原因と対処法について解説します。

ahamoに対応していないスマホを使用している

他社からahamoへ乗り換えた際に電波が立たない場合、ahamoに対応していないスマホを使用している可能性があります。

また、機種変更後に電波が入らない場合も、同様にahamoに非対応のスマホを使用していることが原因かもしれません。

そのため、ahamo公式ページで対応機種を確認し、自分のスマホが対応しているかをチェックしておきましょう。

さらに、ドコモ以外の通信会社で購入したスマホには、SIMロックがかかっているケースもあります。

もし乗り換え後に圏外になったり電波が入らない場合は、使用しているスマホがahamoに対応しているか、またSIMロックが解除されているかを確認することが大切です。

SIMロックがかかっている場合は、スマホを購入した通信会社に相談しましょう。

開通手続きをしていない

ahamoのSIMが届いてスマホに挿しただけでは、すぐにahamoへ接続できません。

SIMが届いたら、マイページから開通手続きを行う必要があります。

手続きが完了すると、乗り換え前に使用していた回線は圏外になり、ahamoが利用できるようになります。

docomoが通信障害を起こしている

ドコモで通信障害が発生すると、ahamoも影響を受けます。

通信障害はドコモに限らず、どの通信会社でも避けられないトラブルです。

圏外が続く場合は、Wi-Fiを利用してドコモの「通信状況」やSNSで最新の通信障害情報を確認してみてください。

\ 契約期間の縛りなし 解約違約金0円/

パケ詰まりに強い通信プラン

docomo(ahamo)はパケ詰まり対策に投資をした後の通信状態は、ハッキリ解消したとは言えません。

スタジアムや渋谷駅などに足を運ぶ人は都心部に強いLINEMOや、利用者が少ない楽天モバイルの方が快適に利用できます。

ahamoはじめ通信会社各社、契約期間の縛りはないため、快適にコスパよく使用できる通信会社の利用を推奨します。

ahamoから乗り換えで10,000円以上のポイント還元がある通信会社もあります。

LINEMOY!mobile楽天モバイルUQ mobileIIJmio
月額料金990円/3GB
2,970円/30GB
4GB 2,365円
20GB 4,015円
30GB 5,115円
1,078円/3GB

3,278円/無制限
4GB 2,465円
15GB 3,465円
30GB 3,278円
 2GB 850円
 5GB 990円
 10GB1,500円
 15GB1,800円
20GB 2,000円
割引最大-1,837円最大-110円最大-1,287円最大660円
キャンペーン乗り換えで最大
20,000円相当
乗り換えで最大
20,000円相当
乗り換えで最大
20,000円相当
乗り換えで最大
20,000円相当
乗り換えで
スマホが110円〜
スマホ販売無し有り有り有り有り
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

【LINEMO】ahamoと同じ月額2970円/30GB

LINEMOはソフトバンクのオンライン専用プランで、月額2,970円で30GBの大容量データを利用できます。

ベストプランベストプランV
月額料金990円/3GB2,970円/30GB
2,090円/10GB
5分かけ放題550円無料
かけ放題1,650円1,100円
LINEMOの魅力
  • ソフトバンク回線のオンライン専用プラン
  • パケ詰まりに強い
  • ahamoと同じ月額2,970円で30GB
  • LINEギガフリー

ahamoと同価格ながら、ソフトバンクの回線を利用しているため、ドコモ回線のパケ詰まりが気になる人には良い選択肢となります。

格安SIM並みの月額料金で、SoftBankと同じ通信品質を提供しているため、コスパの良いプランといえるでしょう。

さらに、LINEの通話やメッセージがデータ消費ゼロの「LINEギガフリー」は、速度制限後でも動画や画像の送受信を快適に行えます。

ahamoの通信状況に不満がある場合は、LINEMOへの乗り換えを検討するのも良いでしょう。

ベストプランVの注意点
  • 5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり
  • 時間帯により速度制御の場合あり
  • オンライン専用
  • 表記は基本料金

\ LINEギガフリーだからギガ以上に使える /

Y!mobile データ繰越しができるSoftBank回線

Y!mobileは、SoftBankのサブブランドとして運営されており、SoftBank本家と同等の通信品質を提供しています。

スクロールできます
プランシンプル2S/4GBシンプル2M/30GBシンプル2L/35GB
月額料金2,365円4,015円5,115円
最大割引適用額1,078円2,178円3,278円
おうち割光セット割-1,100円-1,650円-1,650円
PayPayカード割-187円-187円-187円
10分かけ放題880円込み
かけ放題1,980円1,100円
通話料30秒/22円
繰り越し対応対応対応
Y!mobileの魅力
  • SoftBank回線を利用
  • データ繰越し対応
  • 家族割・光回線セット割あり
  • 店舗サポートあり

混雑時の速度低下の影響は受けなく、SoftBank回線のため、パケ詰まりしにくいのが特徴です。

また、余ったデータを翌月に繰り越せるため、無駄なくデータを使えるのも大きなメリットです。

光セット割やPayPayカードお支払い割が適用されないと、割高感はあるもののセット割が適用されればahamoよりもお得な通信プランです。

ahamoやLINEMOと異なり、全国のSoftBankショップでサポートを受けられるのも魅力のひとつ。

通信品質と利便性を両立したい方におすすめのプランです。

楽天モバイル 電波は弱いがパケ詰まりは少なめ

楽天モバイルは、地下鉄や建物内では電波が届きにくいというデメリットがある一方で、パケ詰まりが少なく、ドーム級のイベント時でも通信が安定しやすい特徴があります。

楽天モバイルの魅力
  • パケ詰まりが少ない
  • 料金がシンプルで安い
  • Rakuten Linkで国内通話が無料
  • 海外でも2GB使える
基本料金(3GB)1,078円
3GB〜20GB2,178円
20GB〜3,278円

特に、都心部のような人口密集地では、ahamoではパケット通信の混雑が発生しやすいのに対し、楽天モバイルは比較的スムーズに通信できるケースが多くなっています。

楽天モバイルの料金の安さやデータ無制限といったメリットを活かしつつ、「自分の生活圏で快適に使えるかどうか」 を確認しながら、ahamoの代替プランとして検討するのが賢明でしょう。

月額3,278円で無制限!驚きのコスパ

ahamoからの乗り換えでオススメな通信会社はahamoからの乗り換え完全ガイド 他社プランの料金と特徴・キャンペーン情報で紹介しています。

ahamoの電波が悪い対策について

docomoは、2023年10月から2024年1月にかけて、東京、大阪、名古屋などの主要都市でパケ詰まり対策として設備投資を実施しました。

さらに、2024年10月には、5Gに対応した高速通信規格の設備への投資を行うと発表しています。

docomoは、パケ詰まりの問題を認識し、快適な通信サービスを提供するため、積極的に改善に取り組んでいます。

パケ詰まり対策はまだ、不十分

神宮球場や東京ドームでは試合が行われる日は慢性的にパケ詰まりが発生していました。

パケ詰まりが解消された2024年4月、試合開催日にあはもの計測をしたところ、残念ながらパケ詰まりの現象は解消されていません。

パケ詰まりをしていた他のエリアでは解消されていると考えられますが、イベント会場など日によって利用者数が変動するエリアではパケ詰まり対策は不十分です。

ただし、2023年5G通信が未対応だった神宮球場は、2024年現在5Gに対応。

下り速度が460Mbpsと光回線以上の通信速度結果でした。

現在、パケ詰まりの現象が発生するエリアも、docomoはパケ詰まり解消に取り組んでいます。

神宮球場や東京ドームなどの大規模な会場に訪れない方は、パケ詰まりのトラブルに遭遇することは少ないでしょう

ahamoに乗り換えて電波が悪いと感じた時には解約しても解約料金は発生しません。

ahamoへの乗り換えを一度検討し、ご自身の生活エリアで支障がないか確認してみてはいかがでしょうか。

\ 契約期間の縛りなし 解約違約金0円/

電波の入りが悪い場合、電波改善装置を借りる

一部地域でdocomoの電波の入りが悪いエリアがあります。(圏外や電波が1本など)

職場や自宅など決まった場所で電波が悪い場合はdocomoに相談すると電波改善装置(ドコモレピータ)を貸し出ししてくれます。

ahamoに乗り換えて自宅で電波の入りが悪いと感じたらdocomoお問い合わせフォームから相談してみてください。

電波改善装置(ドコモレピータ)は無料で貸し出してくれます。

デュアルSIMにする

外出先で「パケ詰まり」や「圏外」でデータ通信ができなくなるのは困ります。

通信障害がおきると電話はもちろんSNS、データ通信、バーコード決済が利用できなくなり現金を持っていなかったら交通系ICにチャージできなくなり電車にも乗れなくなる可能性が考えられます。

予期せぬパケ詰まりや通信障害に備えてデュアルSIMにしておくことをオススメします。

デュアルSIMとは1台のスマホに2つのSIMを読み込ませることで2つの電話番号とデータ通信が行える機能です。

iPhoneには「SIMカード」と「eSIM」を書き込める機能が搭載されれいます。

ahamoと低価格な楽天モバイルLINEMOなどを組み合わせることで圏外になった時でも安心して利用できます。

スマホを再起動する

データ通信が遅いと感じた場合は、スマホを再起動したり、機内モードを一度ONにしてからOFFにすることで改善するか試してみましょう。

通信速度の低下が電波ではなく、スマホ自体の不具合による可能性もあります。そのため、端末の状態を確認することも重要です。

また、5Gで通信が安定しない場合は、4Gに切り替えて利用することで通信状況が改善することがあります。ぜひお試しください。

iPhone 5G/4G 切り替え方法
  • 設定
  • モバイル通信
  • ahamoのSIMを選択
  • 音声通話とデータ
  • 4Gに切り替える

改善しない場合は乗り換え

ahamoに乗り換えて電波が悪かったり、2024年以降も通信速度の低下が改善されない場合は乗り換えるしか通信環境の改善は望めません。

通信会社を乗り換える時はdocomo回線を使用していない通信プランに乗り換える必要があります。

下記一覧で縦軸が利用回線にです。

docomoauSoftBank楽天モバイル
ahamoUQ mobileY!mobileRakuten最強プラン
irumopovo2.0LINEMO

電波が悪くてahamoから乗り換える場合はdocomo(eximo)とirumo以外の通信回線と契約する必要がります。

ahamoと同じオンライン専用プランはpovo2.0(au回線)とLINEMOです。

乗り換え対象としてUQmobile(コミコミプラン)LINEMOがahamoに似たプランです。

povo2.0は月毎にデータを追加する
povo2.0は30日毎(データ切れ)にデータを追加する必要があります。

\ 契約期間の縛りなし 解約違約金0円/

ahamo利用者の口コミ

クラウドソーシングでahamoの利用の口コミを集めました。

30GBのサポートなしのahamoは、全てのスマホ利用者に受けるわけではないので賛否両論です。

ahamo こんな人に

オススメ
オススメしない
  • サポート不要
  • 都心、地方と活動範囲が広範囲
  • 海外旅行好き
  • ギガボリュームが多い
  • サポート重視
  • 毎月のデータ通信10GB以下
  • 留守電やキャリアメールが必要

ahamo 良い口コミ

月々のスマホ代が大幅に節約できました。データ通信も問題なく、通話品質も良好です。手続きも簡単で、オンラインで完結できるのが便利でした。ドコモの回線なので安心して使えます。

コストパフォーマンスが素晴らしいです。以前は毎月の料金が高くて悩んでいましたが、今はかなり節約できています。通信速度も安定していて、特に不満はありません。

海外旅行時にもahamoは便利でした。追加料金なしで30GBまで使えるのは本当に助かります。サポートも充実しているので、安心して使えました

ahamo イマイチな口コミ

サポートの面で少し物足りないと感じました。ただ、価格が安いので許容範囲です。シンプルなプランを求めている人には良い選択肢だと思います。

ahamoに変えた後、都心部や建物内での通信がやや不安定になった気がします。地方では問題ないですが、ターミナル駅に行くことが多い人には少し不便かもしれません。

データ容量が30GBで、私にとっては多く感じます。
毎月10GB程度なのでオーバースペックな料金プランに感じます。
同じdocomoのプランirumoへ乗り換えを検討しています。

「ahamo 電波が悪い」について よくある質問

ahamoの電波が悪いと言われる原因は何ですか?

都心部など人が集中する所ではデータ通信が集中して通信速度が低下する「パケ詰まり」が原因です。

ahamoはMVNO(格安SIM)ですか?

ahamoはeximoと同じキャリア回線です。
時間帯による速度制限もなく24時間快適にデータ通信ができます。

ahamoに乗り換えて通信に不満がある場合、キャンセルできますか?

ahamoの品質に満足いただけない場合、解約いただいても違約金は発生しません。
解約月の月額料金は発生します。

docomoとahamoの違いはなんですか?

ahamoはドコモのプランの一つです。ドコモの本ブランドはeximoで通信品質は同じで提供するサービスが異なります。

ahamoに対応している端末は?

iPhone6以降のiPhoneと、Android9以降が搭載されたAndroid端末はサポート対象です。
OSのバージョンアップで使用できなくなる端末は発生する可能性もあります。
詳細はahamo公式サイトをご確認ください。

【まとめ】ahamo 電波が悪い問題 2024年に解消されつつある

ahamoの電波が悪い」と言われれる原因は、都心部や人が集中するイベント会場で多くみられデータ通信が集中することで発生する「パケ詰まり」です。

通信設備に対して想定以上の利用者で一斉にデータ通信を行うためにデータの渋滞が発生して通信速度が低下すると考えられます。

docomoはパケ詰まり対策として、通信設備への投資や大規模なイベント会場に移動基地局を導入するなどの対策をしています。

ahamoを契約して電波が悪いと感じたら、他社に乗り換えても違約金やペナルティなどは発生しません。

ahamoの特徴についてはahamo(アハモ)に乗り換えると使えなくなるサービスとデメリットを解説をチェックしてください。

他社の通信品質に不満を感じている方は1回戦でも2,970円のahamoに乗り換えてみてはいかがでしょうか。

\ 契約期間の縛りなし 解約違約金0円/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元通信会社勤務のショップ店員です。
docomo,au.SoftBankはもちろん、ahamo、楽天モバイルなどの通信プランを一通り使用してきました。
各プランの使用経験から特徴とデメリットの体験レビューを発信し、お得な通信プランとスマホ情報を発信していきます。

目次